2013年2月28日木曜日

最終電車で帰ろう!

昨日は夕方から高田馬場の全建総連会館で打合せ。本年度の全建総連関係の全スケジュールが終了し、会議を行いました。今年度の反省を含め、次年度に生かしたいと思います。
次年度の講習会もちらほら入ってきております。マンネリ化しないよう、私も気を引き締めてがんばりたいと思います。
全員で9人いたのですが、その後食事へ。22時くらいには終わったのですが、みなさん飲み足りないのか、もう1軒。1時間くらいなら大丈夫だろうと・・・。最悪最終電車には乗って帰ろうと思っていました。なんせここ高田馬場からタクシーで帰ったら7000円以上ははかかります・・・・。(^^;)
調子こいて飲んでいたら気がつけば午前様。これはまずいと思って最終電車を調べるとなんとまだありました。
京浜急行線はすでに間に合わないものの、JRの大森駅なら間に合う。結局本当に山手線と京浜東北線の最終電車で帰宅することができました。

高田馬場駅0:28発
山手線(最終)
品川駅0:51着

品川駅0:59発
京浜東北線(最終)
大森駅1:05着
 
 
おとといのTV番組で車内の酔っ払いの客目当てのスリの特集をやっていた。確かに昨日の車内はそのようなグデングデンの乗客ばかりでした。あれでは盗まれても仕方がないかなぁ・・・。

2013年2月26日火曜日

やっちまったよ(><)

先週の金曜日に運転中捕まってしまいました。道路交通法違反です。携帯電話です。普段はBluetoothを使ってのイヤホンを使っているのですが、その時はたまたま忘れていました。
 
ということで、1点減点、罰金6000円です。トホホ・・・・。
捕まったことは仕方がない。私が悪いのですから。このまま運転を続けて、気を取られて重大な事故にならなくてよかったと思いましょう。
次回からは必ず、ハンズフリーにいたします。忘れた場合はちゃんと車を停車させて、通話いたします。みなさんも捕まらないでよかったではなくて、事故にならないよう、通話はやめましょう!

2013年2月24日日曜日

2年ぶりに!

2年ぶりにひな人形を飾りました。2年前に久しぶりに飾ったのですが、それからは毎年飾ろうって思っていたのですが、父の件で、出せず終い。ということで今日飾ってみました。
我が家には男の子4人ですが、私の妹が生まれたときに叔母からいただいたものです。もうすぐ45年以上経つ人形ですが、まだまだ綺麗です。

妹もたまには見に来ない!!!娘ちゃんの試験が無事終わったら!!!達磨も渡さないといけなかったね(^^;)

前回一緒に飾ってくれたのは三男⇒☆。実は前回、ひな壇にある箪笥などに手紙を書いて入れていました。それを今回発見!!!
なんか俺も小さいときそんなことしたなぁ(^^) なんかくだらないことだけど血は争えないなぁ・・・。

2013年2月23日土曜日

寺院



来週完了検査の物件です。外観はまだ仕上がっていませんが、1階は格子になっています。2階の本堂の天井は格天井。玄関正面には何を飾ろうかな!!!!!


初庚申

久しぶりに帝釈天に来ました。今日が今年の初庚申の日です。60日ごとに庚申の日がくるのですが、通常年に6回といったところでしょうか。
朝4時に起き、参拝をし、お土産を買って、高木屋でおでん食べて帰ってきました。この高木屋は寅さんの舞台となっているところです。
奇しくも、本日寅さんの初代マドンナ(光本幸子)の訃報を耳にしました。第1作目は43年前だそうです。でもこのごろは寅さんを知っている人も減り、帝釈天に来られる参拝客も減ったきているようです。たしかに若いかたは知りませんからね・・・・・。
昨年は都合がつかず、一回も庚申に行っていません。今年はこれをきっかけに毎回参加するつもりです。

ちょっとおかしい

昨日は東京駅近くで構造のお勉強。いつも勉強になります。そこへプレカットの知人に出会った。現在のプレカット業界の話を聞くことができました。今時は設計事務所や施工会社は構造図を書かないらしい。みんなプレカット屋さんに丸投げみたいです。
でもこれはちょっとというよりかなりまずい話です。本来は設計事務所が伏図等の構造図を書かなければいけないのに、書かない。いや書けないと言ったほうが正解でしょう。そんな設計事務所が現在、いっぱいいるという現実・・・・。首を傾げます・・・・。
大工さんも昔はみんな自分で墨つけしていたんですが、現在はプレカット。まぁこちらはいいとしても、何もかもプレカット任せでは、困りますね(^^;)
 帰りにまたまた東京駅舎をパチリ。きれいです!!!!!

2013年2月22日金曜日

UBのパース

今日は無事午前中完了検査を終えました。検査済証は来週にはいただけそうだ! 引き渡しは再来週です。

今日はユニットバスのパースを作ってみました。ユニットバスなんてパースを作ってもしょうがないと思うでしょうが・・・・・。でもやはりアーキトレンドZで作るときれいだなぁ!!!
浴槽にはちゃんと水が入っていて波打ってます(^_^)  画像クリックして拡大してみて!



2013年2月21日木曜日

避難ロープ

鉄筋コンクリート造2階建ての共同住宅の消防検査。非常用照明、ダクト、消火器、避難器具等の検査です。大きいマンションだと時間をかけて検査するんでしょうけど、2階建ての述べ200㎡未満の小さなものだと30分ちょっとで終わってしまいました。
検査していく中で、避難器具の件で一言、言われました。今回の物件は2階建てなので、避難ハシゴではなくて避難ロープでもOKです。その避難ロープはすべての住戸にあるわけではない。隣の人も使います。隔て板を破って隣に移動します。その避難ロープですが、ケースからバルコニーの壁に引っかける部分が収納されないタイプのものでした。横殴りの雨だとケースからはみ出た部分のロープは濡れてしまいます。
結局OKとはなりましたが、オーナーの意向を聞いて、各2階の住戸の室内保管になるかもしれません。
二方向避難ができなければいけないので、バルコニーからも避難ができなければなりません。バルコニー部分は専用部分ではないので、本来荷物等を置いてはなりませぬ!!!!

明日は完了検査です。来月の4日が引き渡し予定です。


2013年2月20日水曜日

被災地 ~石巻編~

荒浜を後にして、そのまま北上。石巻市にやってきました。道路のアスファルトはすべてもぎ取られ、道が平坦ではなくなっているので車で通過するもの至難の業。電柱もすべてない。ここは荒浜以上に空気が悪かったです。(砂埃がという意味です)
 下の写真は小学校です。。現在は使われておりません。海まで700mの距離にある小学校ですが、被災してしまいました。みんなが通っていた学校がこんな姿になると・・・・言葉がございません。
 途中に献花台がありました。お花は買っていっていなかったですが、心をこめて合掌させていただきました。
 その献花台の脇にはポールが立っていました。なんのポールかと思ったら・・・・上に何か書かれています。
 
上部を拡大したのが、この写真です。
ここまで
▼津波浸水深
6.9m
2011.3.11
東日本大震災
 実際に6.9mを見上げると 「ここまで津波はきたのか(><)」とあまりの高さに唖然としてしまいました。

車はこれでもだいぶ減ったようです。中には赤い消防車もあります。消防車も多く廃車になったようです。
今回、被災地を一緒に同行していただいたK本さんには感謝申し上げます。今一度、自分にできることを再認識してみたいと思います。

マスコミは来月の3月11日には、また東日本大震災のことを取り上げるでしょう。復興はまだまだ進んでいないことも取り上げるでしょう。でもこの日だけではなくて、一年中思い続けることの方が大切です。でも難しいことですが、被災してしまった人は毎日忘れられません。

夕方、仮設住宅に立ち寄りました。冷やかしにいったのでは勿論なく、仮設住宅の中の 「みんなの家」 を見にいったのです。その「みんなの家」とは、仮設住宅に住んでいらっしゃる方の談話室的なものです。どうしても憩いの場が少ないということで、このようなものが建設されているようです。

まだ33万人という多くの方が避難所生活です。まだまだ長い道のりかもしれませんが、がんばりましょう。非常に貴重な体験をさせていただきました。ありがとうござました。

被災地 ~仙台市若林区荒浜編~

昨日のセミナーは午前中だったので、午後から被災地を回りました。ここは仙台市若林区荒浜。海が目の前の地域です。私の顧問税理士の妹さん家族がここに住んでいました。築5ヶ月で残念ながら家は津波に飲み込まれてしまいました。まさしくその現場でした。ちなみにその妹さん家族は全員無事です。
 建物はほぼすべて流されております。1年前はまだ瓦礫もいっぱいあったそうなんですが、今はきれいに片付いていました。しかしまだまだ大型トラックは多く行き交いしていて、残土などを運んでいます。ですから砂埃が多く舞っていて、かなり息苦しい感じでした。
 映像では見たことがありましたが、やはり基礎だけ残って上モノはなくなっている家がほとんどです。無残にアンカーボルトだけ・・・・。でもホールアンカーがこの家はないなぁ・・・・。筋交いに4倍程度使うと、引き抜きで15KNや20KNになるから、ホールダウンアンカーボルトも何箇所かあってもいいのになぁ・・・。
 中にはポツンと倒れないで残っている家もあります。壁はなくなり、中が丸見え状態です。
この地域は建築制限がかかっているため、現在は建物は建てられない。といってもあのような津波がくるとわかっていたらもうこの場所での建築は断念するであろう。
一瞬にしてなにもかも奪った津波。もうすぐ2年が経過しようとしていますが、復興には程遠い。
あの時はみなそれぞれ私には何ができるか?って考えた人もいたでしょうが、それはずっと思い続けなければいけないことのようです。3.11を忘れない。なんでもいいからまたやりませんか?
東北のものを買う、東北に旅行する、このように3.11を伝えていくことは重要なことのようです。

今年度最後の遠出のセミナー

昨日は仙台に出張。今年度のセミナーも残すところあと千葉だけとなりました。来月に別件で北海道に出張するので、遠出のセミナーは今回が今年後最後となりました。
昨日はとても気持ちよくセミナーをさせていただきました。とても感謝しております。聞いてくださった方も熱心にメモなどとっていただき、それはそれはいい日でした。
それにしても東京と気温が違いますね・・・・。顔が痛いです(><)

2013年2月18日月曜日

和室

ここ数年、設計をしていて和室がめっきり減りました。10年以上前は1室くらいは和室がありましたが、この頃はさっぱりです。
父の実家の家は台所以外はすべて和室。まぁ昔の建物は和室が当たり前ですからね!!!!
和室を設計しても、洋室にしてくれとか・・・、和室はOKですが、床の間なんて要りませんとか・・・。
このパースはセミナーで使っているものです。やはりどこか落ち着きますよね。でも折角なら大壁仕様よりかは真壁仕様のほうが、和室って感じがします。でも真壁は壁厚が薄いから、断熱材の厚みに難点があるんですよね・・・・。まぁ畳のイグサの香りだけでもいいではないか!心を落ち着かせる効果もありますよ!
竿縁天井、長押、床の間、畳、敷居、鴨居、廻り縁、天袋・・・・・まぁ読めない人は少ないでしょうけど、建築士の講師をしていたときに、生徒さんが床の間を「ゆかのあいだ」って読んでいました(><)


2013年2月16日土曜日

昔あそび

今日は風が強かったですね~。小学校ではPTA主催の昔あそび大会が開かれていました。竹馬、ベーゴマ、羽根つき、だるま落とし、あやとりなど昔あそびを思う存分子供たちは楽しんでいました。我々は寒い寒いと震え上がっていましたが、子供たちはとても元気ですね!!!!



 毎年、おやじの会ではもちつきのお手伝い。砂場で火を起こし、もち米を蒸して、もちつきです。
 たしか学校は40kgぐらいだったと思います。我々の町会のもちつきの道具をお貸しいたしまして、餅を搗きました。子供たちも代わりばんこにがんばって搗きましたよ!!!!
今日の昔あそびでおやじの会の一年間のお手伝いの行事はすべて終了です。会長、副会長、お疲れ様でした。来年の新会長よろしくお願いいたします。

2013年2月14日木曜日

バレンタイン

毎年、一番少ない三男が今年は4人の中で一番多く、チョコをいただいてきました。ラブレターも入っていて、結構びっくりです(^^;)
 ちなみに四男もいただいたようです!!!!
えっ? 私? ・・・・・・(><)

N700A

今日は大阪。行きの新幹線は今月デビューの新型車両。N700Aです。外観は今までのN700と変わりがありません。でも車内に緊急通報装置なんてあるぞ!!!!
今までと違うのはこのマークかな?
夕方時間があまったので、ちょっと寄り道。大阪城を見物!今日歩いた歩数は結構いったなぁ・・・。
 



2013年2月13日水曜日

省エネ法の届け出

<省エネ措置に関する届出について>
 エネルギーの使用の合理化に関する法律(省エネ法)により、一定規模以上の建築工事を行う場合、省エネルギーのための措置に関する届出が必要です。
 また、届出をした省エネ措置に関して、3年ごとに維持保全状況に関する定期報告書を提出する必要があります。

しかも
<省エネ法の改正について>
 これまで省エネ措置の届出が必要な建築物の規模は、延べ面積が2,000m2以上の建築物でしたが、省エネ法の改正に伴い、
平成22年4月1日から300m2以上に拡大されます。

ということで、現在計画中の事務所が300㎡を超えているため、省エネ法の届け出を本日大田区役所へ提出。平成22年から変わっていたが、その後はいままで300㎡未満の住宅や共同住宅だったということです。

断熱材、照明器具、空調設備等で一定基準をクリアさせる簡易方法で今回は届け出をしました。

建築でこの省エネに関してはいろいろと法改正が繰り返されております。新基準や低炭素・・・・。勉強ばかりです。

先日、性能評価と長期優良住宅を建てたお施主様から、「冬でも快適です!」というお言葉をいただきました。熱源機を切っても朝まで家の中が暖かいようです。断熱材だけではなく、サッシ、ガラス、遮断熱シート⇒☆等を工夫することで、光熱費を抑える。やはり省エネは大事だね・・・・。

2013年2月11日月曜日

少林山達磨寺

昨日は、群馬県高崎市にある少林山達磨寺へ行ってきました。例年であれば、父が行っていたのですが、今年からは私が!!!!
高速道路を使えば、家から2時間ちょっとで行けるのですが、昨日は生憎の渋滞。例年は渋滞していないらしい。ではなぜ?と思ったら、前日に中央高速の笹子トンネルの工事が終了し、全面開通。でもまだ中央道の利用が少なく、スキー客等は関越道へ流れてきてしまったようです。(><)
到着は3時間半後。1年間お世話になった達磨を返しに!!!

 そして新たに今年一年お世話になります達磨を購入。事前予約してあるため、既に名前が入っております。我が家では今まで私の会社の分1個と子供たち4個、甥姪たちの6個と合計11個の達磨を購入していましたが、今年からは、甥姪の4個の注文がなくなり、全部で7個となりました。父が注文していたので、妻の妹の子供たちの分は遠慮していらないとのことでした。
達磨を受け取るまで、庫裏に上がらせていただいて、少し休憩。アルコール持参していたため、一杯飲みました。
ちなみに私は車を出しましたが、行きも帰りも運転しておりませんので、頂いてしまいました(^^;)

帰りにちょっとお土産屋さんへ。ここも達磨をメインで販売している店です。色も赤だけではなく、白、青、緑、黄色、オレンジ、ピンク・・・・とカラフルなこと!!!

 2時を回ってしまいましたが、昼食へ。例年近くの焼肉屋さんへ行くようです。昼から、飲んで、食べてと・・・・きつかった(><)写真は〆のカルビラーメン!!!
最後は道の駅で大量のお土産を購入。帰宅は21時前でしたが、今まで父が行っていたところは、私も引き継いで 「行こう!」 と決心した日でした。
この頃、出張が重なって行けていないですが、60日に一度庚申塚の日に行っている帝釈天、来年から行こうと思っている銭洗い弁天、そして昨日の達磨と!!!!

父はこんなふうにして毎年達磨を購入していたのかと改めて気づいた昨日でありました。

2013年2月9日土曜日

「3.11をわすれない」

今日は、小学校の学校公開。土曜日ですが4時間授業。その中で開校80周年 記念講演会が多目的室でありました。
演題 「3.11をわすれない」
講師 河北新報社 編集局次長 武田 真一氏
モニターを使っての約45分の講演でした。演題の「3.11をわすれない」ですが、
①被災され亡くなられた方をわすれない。
②被災され、避難所生活している人、家族を亡くした人をわすれない。
③こういうことがいつどこで起きてもおかしくない・・・・そのことをわすれない。
未だ復興が追いついていない現状や、それでも少しずつ元気を取り戻しつつある現状の話。
とてもいい話を聞くことができました。再来週に仙台に行くので、時間があれば被災地を見に行きたいと思いました。
やはりまだまだ時間がかかるのですね・・・・。1年2年というスパンではなく、最終的には10年20年という莫大な時間を要しないと復興とは呼べないようです。

東京でも首都直下型地震がくると言われていますので、人ごとではありません。建物の倒壊、津波の被害、火災の被害・・・どんな事態になるか予測不可能ですが、最終的には自分の判断です。避難訓練を積み重ねてきた住民、学校、企業は被害が著しく少なかったようです。その中でも、避難訓練によっていつも避難していた避難所ではあぶないと咄嗟に判断した学校もあります。その判断によって、全員無事だったという例もあります。ちなみにいつも避難所は結果的に津波により屋上まで飲み込まれたらしいです。

震災は予想外の規模になるといつもの避難訓練では無意味になるケースも多くあったようです。咄嗟の判断、臨機応変が求められます。「マニュアルではここの避難所だ!」「マニュアルでは津波はこない!」 こういったものが仇となる場合があるということです。

最後に自分の命を守るのは自分です。でもそんな判断が子供たちでできるか?まぁ無理でしょうね・・・。津波だけなら海と反対の方向へ走り続けろ!って言えるけど、ここ東京はそれ以上に火災が心配です。すばやく状況を判断でき、行動へ移せるそんな学校、地域、企業を目指したいですね。あと1カ月ちょっとで丸2年になります。このときはまたマスコミが取り上げるので、一時的に国民みんな当時のことを思い出すでしょうが・・・・。

ちなみに今日の講師の武田さんは、我が小学校の校長先生と小学校、中学校と同級生だったらしい。(^_^)

2013年2月8日金曜日

強風なのに・・・

朝から強い、しかも冷たい風が吹き荒れていましたね。まだまだ風は強いですが、こんな寒い日なのに、我が家の三男と次男は学校から帰るや否や、上着も着ないで、遊びに行きました・・・(><)
特に、三男は日ごろ上着を着るのが大嫌いなんです。どんなに寒くても上着を着ないで学校へ行きます。私も妻も 「風邪ひくからちゃんと上着着て行きなさい!」って口すっぱく言ってはいるのですが、だめです。
本人に 「なぜそんな我慢して上着を着ないの?」って聞いたら、「だって寒くないんだもん」だって・・・(><)
自分が小学生の時に、冬でもTシャツ1枚、半ズボンという友達がいました。(ちなみに今でも友達です!!!) その時を思い出すと 「俺は寒くないんだよ」って答えていたなぁ。
そんな格好で出かけているものの、三男はインフルエンザもノロウィルスも溶連菌感染症にも毎年罹らない。不思議です。見ているこっちのほうが体調が悪くなりそうです。

気候が日々変わりますね・・・。暖かいと思ったら、今日のようにめっちゃ寒い。体調管理をしっかりしようと思っても無理な話ですわ(^^;)

明日からしばらく天気はいいようだが、気温はあまり上がらなようです。来週の水曜日にはまた雪だるまの予報が出ています。また予報が外れて降らなければいいのですが・・・・。

2013年2月7日木曜日

会場間違い(><)

本日は午前中大忙しでした。そして午後4時30分から一時間セミナーでした。会場には1時間前に来てくださいということでしたので、3時30分に会場へ・・・・。
しかしいつもの様子とちょっと違う。閑散としているのです。「今日のフェアーはどうなっているの?閑古鳥が鳴いてるなぁ・・・」なんて思いつつ、建物内へ・・・。
あまりに人がいないから担当者へ電話連絡。すると「地下にいますよ!」との返事。警備員さんがいたので、「地下はどうやっていくんですか?」って尋ねると、「駐車場へ用ですか?」って言われる始末。
受付嬢に「今日、セミナーとかやっていますよね!」って聞いたら、「はいやっていますよ、会場はこちらです!」って渡されたフェアーのチラシの場所は違うところでした。
まだ1時間あるので、急遽タクシーに乗り込んで、本当の会場まで移動・・・。私の出番までまだ30分以上前に着きました。良かった良かった!!!!!

M越社長や杉T社長、S藤マネージャー、OT商会のみなさん、ご心配おかけしました!!!今になっては笑い話ですが!!!!

衝動買い

先週の金曜日は山口に出張で行っていましたが、その時に次男の中学の合格を夕食時に電話で聞きました。ということで、次の日の空港でふぐを衝動買い。
写真は刺身ですが、それ以外にも鍋用も入っていましたし、ひれ酒に入れるふぐひれも入っていました。それが昨日の夜、宅配で到着。
ということで、昨日はふぐをいただきました。子供たちも大満足でしたが、衝動買いとはいえ、ちょっと高かったです・・・・(><) でもふぐはうまいなぁ・・・・。今日は鍋にいたします!!!!

2013年2月6日水曜日

雪にならず!

大田区大森は朝から雨。本日予定していました午前中に横浜で現地調査の件は、無事できました。横浜に着くと雪がちらほら・・・・。でも積りはしなかったです。
電車通勤の人はかなり大変だったようですね・・・・。横浜から新宿まで3時間かかったという人もいました。やはり雪には弱い都心です。
朝起きてがっかりしたのは子供たちですね。昨晩あれほど天気予報ではかなり降ると予報をだしていたので、「朝起きたらまた真っ白かな・・・」なんて・・・。でも朝起きると・・・期待を裏切ってしまいましたからね!!!
あまり降らない予報でがっつり降られると気象庁に文句をいう人も多いのでしょうけれど、今回は降ると予報を出して、少ない雪だったから、文句をいう人もいないでしょう。それでも文句をいう人もいるらしいですよ・・・・。

チェーンを巻いているトラックもありましたが、大きな事故も今回はなくて本当によかった。このまま春が来てくれるとうれしいのですが、まだまだ寒い日はあるんでしょうね・・・・。

明日は飯田橋まで出かけますが、今日ではなくてよかったです。あんな混雑した電車なんか乗りたくありませんから(><)

2013年2月5日火曜日

どれがお好み?

はじめのプレゼンでは必ず外観パースはお施主様に持っていっています。勿論戸建てだと内観パースも何枚か作成いたしますが、外観パースの時に、いつもバージョンを変えて作成し、どれにしようかと!!!
かといってこのパースの善し悪しで契約に繋がるわけではない。そんなあまい世界ではありません。でも綺麗なパースの方が第一印象がいいのは間違いありません。今日作成したパースを下に掲載しましたが、これ以外にもまだ種類はあります。アーキトレンドZです!!!
 
コンテ風

 
 壁画風

水彩風

色鉛筆風

油彩風

ノーマル

新設住宅着工戸数

いつもセミナーの冒頭でお見せしている新設住宅着工戸数。だからなんだという話もありますが、ここ30年近く見てみると、平成2年には170万戸も住宅を建てられた年もあります。ちなみに昨年はといいますと88万戸、半分近くまで着工数は落ち込んでいるということです。
棒グラフをみると、170万戸の前年に消費税3%が導入されています。しかし着工数は落ち込んでいません。当時日本はバブル絶頂期で、そんな消費税にも立ち向かう景気があったということです。でも翌年はガクッと下がっていますけど・・・・。
消費税が5%に上がる前までもその後は順調に着工数が伸びてはいましたが、やはり税率アップ後にはダウン・・・・。その後また盛り返しますが・・・例の姉歯に耐震偽装事件が発覚。そして法改正・・・着工数はまたまたダウン。そしてリーマンショックでとうとう100万戸を下回る。
この四年間はまたまた徐々にではありますが、着工数は増えています。
しかし来年には消費税8%の増税が待っています。そして再来年の10%と・・・・。
勿論、日本は人口が減少傾向にあります。あと20年もすると1億1000万人くらいと予測されている。15%の人口が減るんです。ということは必然的に着工数も15%は減る。経済情勢をうんぬんかんぬん言う前にです。

とは言っても、家は大事です。住むところがなければ生活できません。古い家をリフォームして、長く住んでいける場合もあるでしょう。これからは新築に拘るのではなく、リフォームの分野も当然、活性化してくると思います。
ただどちらにせよ、地震に強いだとか、冬暖かい、夏涼しい家が求められるわけで・・・。まぁ最低でもこの二つは気にしてもらいたいですね!!!!

2013年2月3日日曜日

次男の態度 & PTA会長

昨日の夜、残り2校の合格発表がまたまたHPで公開されていました。結局4校受験し、合格は3校でした。
実は正直、私の考えでは1校も合格しないと思っていました。模擬試験ではいつも成績が悪く、とても合格ラインには乗っていないのです。1校はぎりぎり受かりそうな話はありましたが、そんなに世の中あまくはない。
山口に出張中に次男から「合格しちゃったよ!神が下りてきちゃったよ!」という電話。そうです、まぐれで合格したんです。本人も十分承知していたのです。普段生意気な次男は合格したとあって、益々いい気になっている。携帯を買ってくれだの、ipodを買ってくれだの・・・・。勿論、私は一切購入する気はありません。
本人の第一志望は男子校です。私としては東京6大学の付属中学にも合格したのでそちらに行ってほしいのですが、本人は全然行く気がありません。
次男が行きたいところへ行かせますが、この合格したことにより、益々天狗にならないか心配ですよ。それでなくても今までずっと天狗人間だったので、どこかでへし折ってやらないとまずいと思ってはいますけどね・・・・。

そうそう、長男は次年度から中学3年になります。実は中学のPTA会長に現在ロックオンされている状態なんです・・・・。中学でも決まらないんですね・・・・。現在のPTA会長は小学校の私のだいぶ前のPTA会長。さらに高校の先輩。断れない状況が多くあるように見えますが、ご心配なく。絶対にPTA会長にはなりませんので!!! 今年はいっぱい稼がないといけないので、PTA会長なんてやっている場合ではございません(^^)

2013年2月2日土曜日

山口県 湯田温泉にて!

昨日から山口県の湯田温泉の「かめ福」という旅館に泊まっております。観光ではございません。今日はこの「かめ福」で講習会です。
午前中に45分、午後2時間お話をいたします。昨日は次男の予想外?の吉報があり、少々嬉しくて飲みすぎてしまいましたが、本日がんばっております。

次男の第一志望校に合格した話ですが、有名私立中学に合格したわけではありません。でも自分のレベルよりかなり高い学校だったので、合格するとは思っていませんでした。昨日の午後から受けた中学も合格し、本人はさぞかし家で どや顔 だったことでしょう!!!
今日も2校受験する予定なのですが、私は受験しろと言ったのですが、はたして・・・・・。

これでまた年間の出費金額が増加しました・・・。

2013年2月1日金曜日

合格

次男が今日中学受験し、第一志望校に合格しました。ありがとうございました!


-- iPadから送信

なんとか合格!

先週の二日間の検定試験 (木造住宅設計検定3級)になんとか合格いたしました。体調が万全ではなく、フラフラ状態で二日間挑みましたが、合格できてほっとしております。
次は2級の検定が来週に控えているのですが、私は残念ながら自分のセミナーとバッティングしてしまい、今回の2級の検定には受講できません。また日を改めて受講しようと思います。

合格といえば、本日次男は2校中学受験しております。明日も2校受験する予定です。まぁ1校でも合格すれば良しとしよう。1校受かるのも次男のレベルでは厳しいのですが・・・・。

というわけで、今日は朝早くから妻と次男は試験会場へ・・・。長男は自分で支度して中学校へは行けますが、三男と四男は発破をかけないとなかなか支度しません。普段その役目は妻なのですが、今日は私。でも無事時間通りに学校へ行ってくれた。長男は本日社会科見学と称して、鎌倉に行きます。小町通りをいろいろと散策するみたいです。

私も午後から出張なので、家には四男と三男だけということに。まず鍵が四男開けられるかが心配です。なぜかって? それは鍵穴が少し壊れてして、うまく力を入れないと開かないのです(><)我が家には玄関が二つあり、旧事務所の入り口が子供たちのメイン玄関となっていますが、鍵もそろそろ取り替えたほうがよさそうだ・・・・。