2022年1月31日月曜日

退院予定

エリキュースという血をサラサラにする薬を飲んでいます。でも手術の前と術後2日は飲みませんでした。土曜日から再開したのですが、そのせいで傷口から出血が・・・(><)

ということで今日からまた飲むのをやめることに。これがなければ明日にも退院できたのですが、それ以外は問題ないので、予定では水曜日か木曜日に退院できそうです。

胃瘻も今日は実戦的なカロリーがあるドロドロしたものを入れました。といっても1回、300キロカロリーです。当初は1回200キロカロリーのサラサラしたものを2時間かけて入れていましたが、今日はわずか10分。時短で助かりますわ!

2022年1月30日日曜日

脊髄損傷の患者

今日は日曜日なので何もありません。明日はCTスキャンがあります(^^;)

さて先日、Yahooのニュースで「iPS脊髄損傷治療 慶大が初移植成功」という記事があった。見た人も多いんじゃないかな。

慶応大は、人工多能性幹細胞(iPS細胞)から変化させた神経のもとになる細胞を脊髄損傷の患者に移植する臨床研究の1例目を昨年12月に実施したと発表した。iPS細胞を使った脊髄損傷の治療は世界初。患者の経過は「極めて順調」という。今後はリハビリをしながら1年かけて安全性や運動機能の改善状況を調べる。

臨床研究は、慶大の生理学の教授整形外科の教授らが計画した。背骨の中を通る神経の束(脊髄)を損傷して重いまひなどが起きた18歳以上の患者が対象で、移植の効果が見込める受傷2~4週間後に実施するとしている。

発表によると、手術は昨年12月、慶応大学病院(東京)で行われた。京都大側から提供された他人のiPS細胞から、神経のもとになる細胞を作製し、約200万個を患者の脊髄の損傷部位に移植した。

患者は手術の翌日からリハビリを始めた。手術から3週目に磁気共鳴画像装置(MRI)で撮影した検査では、明らかな異常は見つかっていないという。

患者は今後も運動機能の回復を促すリハビリなどを続け、慶大は1年かけて移植の安全性や効果を検証する。慶大は、患者の詳しい年齢や性別、現時点でのまひなどの回復具合については、公表していない。

脊髄損傷は、交通事故や運動中のけがなどが原因で脊髄が傷つき、手足などがまひする重い障害が残る。国内の新規患者は年間約5000人で、回復が難しい慢性期の患者は10万人以上とされている。根本的な治療法はないのだ。

iPS細胞由来の細胞を脊髄損傷の患者に移植する治療は、傷ついた神経の再生や、まひした機能の改善が期待されている。慶応大はこれまでマウスやサルを使った移植実験を行い、手足などの機能が回復することを確かめたという。

計画は国の専門家会議で2019年2月に了承され、慶大は同年秋以降に実施する予定だったが、慶大病院が新型コロナウイルス患者の対応を優先し、実施を遅らせていた。態勢が整った昨年6月下旬から患者の受け入れを始めていた。

私にはもう関係ないが、でもなんとも嬉しいニュースである!!! しかし私みたいな人が年間新規で5000人もいるなんてショックです・・・

本日はまだ痛みはなくなってはいませんが、順調に回復してます!

2022年1月29日土曜日

輸血

水曜日に生まれて初めて輸血をしました。19歳の時に全身20針以上縫った過去もありますが、その時も輸血はしていません。二年前の手術も昨年の手術も輸血はしていない。

今回は貧血がひどいので輸血をしました。数値はあっという間に上がるんですね。顔色も良くなったと先生から言われました。

さて、術後の経過ですが痛みはまだありますが、だいぶ楽になりました。ただし、今日の朝から胃ろうから栄養剤を入れたのですが、予想通り下痢になりました (><) まぁ徐々によくなっていくことでしょう!



 

2022年1月28日金曜日

再チャレンジ

 手術ですが、一応もう一度チャレンジを昨日しました。ダメなら退院ということで・・・

で、無事手術できまして、成功しました。術後も出血とかはなく良好です。

ただ、夜中きら麻酔が切れたので、現在痛くて痛くてたまりません(>_<)

でもホッとしてます。来週には退院します。

2022年1月27日木曜日

院内設備変化

約1年ぶりの入院ですが、院内での環境が一つだけ変わりました。それは・・・

Wi-fi環境が整備されたということです。2021年11月15日から利用が可能になったようです。インターネット接続を希望する入院中の患者さん向けに、病棟内 Free Wi-Fi(無線LAN)によるインターネットサービスをご利用可能だそうです。だから通院時にちょっと利用というのは無線関係で届かないようだね(^^;)

ただし、利用可能時間に制限があるようです。9:00~21:00となっています。だからこっそり夜中にユーチューブを見ようもんなら後日請求書みてびっくりなんて人もいるかもしれませんね。一応私はポケットWi-fiを持ってきていますので院内のWi-fi利用時間外でも問題はありません。朝早くから仕事はできるということです !(^^)!



2022年1月26日水曜日

手術できず・・・

ご心配をおかけしております。昨日手術の予定だったのですが、昨日はできませんでした。理由は私の体にあるようなので、後日やることに。とりあえず今日は貧血ぎみなので輸血をして安静にして明日一旦退院する予定です。

手術室で、段取りまでしていただいて、麻酔までかけられたのは覚えていますが、その後は「できませんでした」と言われて起こされました。

しかたがない。焦らず主治医の判断で別の手立てを考えてもらうことになりました。

今回は個室なので、それだけは快適です!

2022年1月25日火曜日

これから手術

さぁて、今日はこれから病院へ。約1週間入院予定です。胃ろうの管を入れてきます。手術は今日の午後です。がんばってきます。手術の時間は約30分って聞いています。全麻(全身麻酔)ではないので、ちょっと不安・・・(-_-;)

これで三年連続の入院、手術となってしまった(><) 仕事もいっぱいあるのでノートパソコンでがんばらねば!(^^)!

2022年1月24日月曜日

塞ぎました(-_-;)



 天井に穴を開けてウィンチを設置しましたが、いといろあって断念し、先ほど塞いでもらいました。拡大するとビスが12本見えます。

でも常に移動させないところにジオラマがあるほうが使い勝手もいいしね(^^;)

パタパタ表示板

昨日の川崎大師に行った時の帰りの駅の写真。

川崎大師駅から5分くらいで京急川崎駅に到着。

ニュースでも散々取り上げられていましたが、京急川崎駅の更新工事で、京急線での「パタパタ発車案内装置」の35年間の歴史が、幕を閉じることになりました。京急線の「パタパタ」発車案内装置は、1986(昭和61)年12月25日に京急川崎駅に初めて導入され、最大10駅ほどに設置されたとのこと。視認性がよく豊富な表示が可能であることから、その後、一時は案内表示板の主流となったものの、LED表示式への転換が進んだとのこと。

今回同装置の運用が終了することにともなって、京急では各種イベントが実施されるようです。「パタパタ」発車案内装置を再現した「『パタパタ』発車案内装置引退記念乗車券」が抽選発売されるほか、同装置引退記念ナイトツアーの実施、キーホルダーや定規などの引退記念グッズが発売されます。買いたいなぁ!

でもパタパタ表示板、最後に見れてよかった!!!

平和島駅です。京急線もホームドアの設置工事は終わっているんですね。安全という意味ではとても重要ですが、鉄道を見たいという人にとっては・・・



写真のように奇麗に鉄道を取りづらくなってしまったということです(><)

2022年1月23日日曜日

川崎大師へ!

二年ぶりに川崎大師に行ってきました! 長男と三男はバイトでした。行こうと思えば元日に行けましたが、空いている時間帯とはいえ、やはり車椅子での移動は邪魔になる。そりゃぁ遠慮しますよ。

この間の横浜で建築士の考査を受けにいった以来の大病後では二回目の電車です。川崎大師の駅はいつもとは違う出口で(スロープのあるなし)下車。そのまま川崎大師へ。

元日から三週間経っているので・・・ガラガラでした(^^;) しかし今日は寒い。






写真の通り、参道もガラガラ! 車いすの私にとっても気兼ねしない。


大山門前もごらんの通り。空いてる!(^^)!



献香所前はいつもならごった返しているのだが・・・


今日は車椅子専用のスロープを利用して大本堂へ!


長男は前厄なので、災厄消除の護摩札1躰も購入。車椅子でお越しの方は・・・とちゃんと案内板も出ていました。お願い事は何にしたかというと私自身のことは少しだけ・・・世の中のことにしました。

帰りに甘酒を購入して飲んだのですが、それがちょっと喉に合わなくて苦労してしまいました(><)

来年も私はずらして行くことに!!!

2022年1月22日土曜日

氷川丸

今日は叔父さんの80歳の誕生日です。傘寿です。私の父は残念ながら傘寿になる25日前に亡くなってしまいまいた。

私の母の兄妹の話ですが、

一番上はお姉さん。頭が非常に良かった!でも体が弱く20歳で他界。生きていたら今年で92歳です。

一番上のお兄さんは78歳で他界。生きていたら今年で89歳です。

次は私の母で56歳で他界。生きていたら今年で88歳です。

三女は現在84、元気です!

次男が今日の主人公で80歳

四女は病気で3歳で他界。生きていたら今年で77です。

三男は現在72、元気です!

7人兄弟でしたが、男子の三兄弟の中での一番の長生きは叔父さんということに!

ちなみにおじいちゃんは75歳、おばあちゃんは96歳で他界しました。

傘寿おめでとうございます!

昔、叔父さんと二人で(記憶にある限り二人だったような・・・妹もいなかったような・・・)横浜に行った記憶があります。そして氷川丸に乗船しました。そこのレストランでカレーライスを食べました。器がステンレスでポットとレードル付でした。それははっきりと覚えています。


そのカレーライスが美味しくて美味しくて! 今でも忘れられません! 氷川丸までは叔父さんの車で近くの駐車場に止めたような・・・なんせ記憶が曖昧で・・・というか50年近く前のことなので無理もないです。叔父さんは覚えてるかな?

叔父さんの怒った姿を一度も見たことがありません。常に温厚な方です。ちょっと80歳って聞いてびっくりです。これからもお元気で長生きしてくださいね!!!

今日はこれから循環器内科の定期診察です。行ってきます。


2022年1月21日金曜日

静岡県

 


静岡県には好きな鉄道が多い。小田原から箱根方面に行くには、箱根登山鉄道です。以前も 「サンモリッツ号」⇒★ 投稿しました。

でも箱根登山鉄道といえば旧型のこの写真のモハ1形です。103号-107号は2019年7月に引退してしまいましたが、写真の104号-106号はいまだ運用されています。

でこちらも人気なのでなかなかヤフオクで落札できなかったのですが、ようやっと購入できました(^^;)


さて今度は伊豆方面に行く電車の紹介を。伊東から伊豆急下田までは伊豆急行線が走っています。この区間はJRと共有しています。今は東京や新宿から「サフィール踊り子」という特急が走っています。全席グリーン車なんですよ !(^^)!


個室も1名~6名まであります。

カフェレストランもあります。


品川駅から伊豆急下田駅までの運賃は3,955円プラス特急券です。グリーン個室(6名利用で9110円だから片道ひとり13,065円ですね(◎_◎;) 6人で78,390円、往復で156,780円になる・・・(-_-;) でも乗ってみたいなぁ~

いや、今日は「サフィール踊り子」の紹介ではなく、伊豆急行の紹介をしようと思っていたのです。

これは20年前の下田に旅行にいったときの写真です。


2001年11月17日 熱海駅にて
リゾート21という車両です


まだ三男が生まれる前ですね


車内の天井
なんの変哲もない


しかしトンネルに入ると
星が現れます!

いやリゾート21の紹介でもないのです。この伊豆急行のクモハ103を先頭にした100系が大好きなんです。


色合いもいいですよね。車体の塗装は上半分がオーシャングリーン、下半分がハワイアンブルーとしていて、塗装の境に銀色の帯を配する明るい色調としています。この模型もなかなか落札できず、やっと購入できました!(^^)!


しかし「サフィール踊り子」に乗って下田に旅行に行きたいな!!!

2022年1月20日木曜日

【全国グルメの旅】(7)

 

2011年2月24日投稿

またまたまた名古屋。今度は「あつた蓬莱軒」「ひつまぶし」です。これも「ひつまぶし」と言ったら「あつた蓬莱軒」です。食べたことある人ならわかりますよね!四膳いただきます。

一膳目はそのままうなぎの味を・・・

二膳目は薬味を加えて・・・薬味はねぎ 海苔 山葵)

三膳目はお茶漬けに・・・(出汁が最高!)

最後はお好みの召し上がり方でどうぞ!

これです。堪らなく美味いです。止められない、止まらないんです。(かっぱえびせんみたいですが)私は三膳目のお茶漬けが美味かったかな~。なんともいえない出汁に山葵を入れると日本一のお茶漬けに早変わり!)

店舗数は4店舗、ただし終わりが早かったですね。LOが20時半なんです。行ったときはぎりぎりでみんな急いで食べた記憶が(^^;)

バリアフリーマップ

車椅子利用の私にとって、出かける場合は車椅子でその施設に入れるか? そこまでいけるのか、利用は可能なのかって調べたくなります。

今はすごいですね! バリアフリーマップというものがWeb上にありました。

バリアフリーマップ⇒★

全国すべて網羅されているわけではありませんが、でもかなり載っています。


バリアフリー度というのがあって、レベル表示されています。レベルは1~3まで。

レベル1は身体的には歩行が可能なレベル、または介助者が同行しているケース。設備的には大きな段差や傾斜がある、駐車スペースがないなど車椅子での単独移動が困難で、歩行移動または車椅子の持ち上げなど一定の介助が必要なレベル

レベル2身体的には下肢麻痺など、車椅子を最大限に操作して行動できるレベル。設備的には一定範囲内の段差や傾斜など難点があるものの車椅子での単独利用が可能なレベル。

レベル3は身体的には自立度の高い四肢麻痺など、車椅子操作上の制約はあるが環境を選べば自由に行動できるレベル。設備的には段差や傾斜などがほぼ解消され車椅子での利用が十分に配慮されているレベル。

画像は善光寺を調べた時のものですが、各施設の車椅子の移動可能かどうかなどの説明が詳しく書かれていてとても参考になります。




マップからもジャンルからも探せます。

バリアフリーに関しても日本は世界で群を抜いて進んでいます。これを参考にしていっぱい出かけたいです!!!

2022年1月19日水曜日

プラン完成

 


ほぼプランは出来ました! そうです、鉄道模型のジオラマの話です。

幅2,132mm、奥行き960mmです。街並みも結構こだわりました。駅は3つ、これは前にも話しましたが、平和島駅と茅ヶ崎駅と二本木駅です。複線です。お寺ゾーン、神社・祭りゾーン、りんご狩りゾーン、キャンプゾーン、梨園ゾーン、釣りゾーン、我が家の近隣住宅ゾーン、建築中ゾーンなどなど盛りだくさんです。まだ何にするか未定の敷地もいっぱいあります。

レイアウトの板もできたのでこれから毎週土日で製作する予定です。

2022年1月18日火曜日

身勝手

この頃物騒な事件が多すぎますね。それも身勝手な事件が・・・ なんで自殺したい人が他人を巻き込みたいなんて衝動にかられるんだろうか・・・ 馬鹿げている。

みんな同じことを思っているはず 「死ぬなら勝手に死んでくれ!」と。 迷惑極まりない行動ですよ。京都の放火事件だったり、ついこの間の受験生を襲った高校生にしろ、どうなってんの? 親の教育も間違っていたとしか考えられない。少し出口をあちこち作ってあげないとね。いざ出ようと思っても出口が見つからないのだ。それだけ自分に余裕がないのだ。 しかし学生を悟るのは難しそうにないかもしれないが、60の大人を悟らせるのは至難の業かも。しかもそういうことに陥ってることすら気づかない。困ったものです。

もう少しゆとりある心を持つ人間がいっぱいになってくれればいいのに、こんな人ばかり増えて残念で仕方がない。社会のせいでは決してないと思っています。

こんな身勝手な事件がこれ以上増えませんように!!!

2022年1月17日月曜日

ベビー服

姪の赤ちゃんが生まれて早1か月。ベビー服でも贈ってあげようといろいろと見ていたら妻が「まだ赤ちゃんの時は外で着れるような服よりも室内でのシャツとかのほうがいいよ」って言われた。外に出るときはお母さんが肌身離さず抱っこしているので、そんなアウターみたいなものより、いっぱい着替えるボディシャツのほうがいいようだ。もう少し大きくなったらいろいろな洋服を贈ろうっと!!!




でも肌着はいっぱいあるらしい(-_-;) さてどんなの贈ろうかな!(^^)! いやぁ楽しみが増えた!!! おじいちゃんの気持ちがわかる!!!





2022年1月16日日曜日

設計ミス(~_~;)

ジオラマを天井に吊るして、使うときにウィンチで下げるという計画ですが、ちょっと無理があったようです。

目一杯あげても、天井より50cmくらいがジオラマの下端になってしまい部屋の圧迫感が半端ないこと。これはロープの考えが甘かったのが、原因でした。


ウィンチの上げ下げが思ったよりスムーズではなかったこと。これはジオラマの大きさ、バランスの考えが甘かったのが、原因でした。

ということで、妻とも話し合った結果、仕事場の天井にジオラマを吊る計画は断念しました(>_<) ではどうするかということですが、打ち合わせのテーブルの上に乗せ、そこで作業することにしました。

理由として、現在打ち合わせ場所で友人達は来ますが、仕事での打ち合わせは皆無。作業する場合、私が移動すればそれで済む。天井に吊る事もなく安全。来た人に気軽に見せられる。といったメリットの方が多いからです。もちろん当初はその考えがあったのですが、打ち合わせがテーブルでできないのは躊躇いがあったので(+_+)

でもこれでスッキリしました!

2022年1月15日土曜日

みんな小柄

元日の日に子供達の身長を測りました。

柱に書き込むんではなくて、枠材に書き込みました(^^;) 現在低い人から 165cm 168cm 172cm 175cmでした。まだ、四男は成長期なので伸びてはいますが、長男から三男まではもう伸びないであろう・・・ 私自身が167cmなので仕方がないが、みんな小柄である(^^;)

多分、今年中に全員に抜かれるであろう身長。まぁとりあえず私より大きくなってくれればそれでいいです !(^^)! ちなみに私の父は157cmです。なんで覚えているかって? 昔、妹の子供が小さい時にスキーに行ったときに「たまには俺も滑ってみるか?」って言って、スキー場でレンタルしました。

レンタルスキーの定員から「身長は?」って聞かれて父は何cmって答えるだろうって思ったら・・・

「5尺2寸だ!」って答えていました(◎_◎;) 店の方もちょっと年配の方で、「はいわかりました!」っていって父の身長に合った板を貸してくれました。さすが!ちゃんと滑れたかどうか記憶にないのですが、そんな笑い話もあったなぁ(^^;)

スキーの話題をしていたらスキーがしたくなりましたね。最後にスキー場に行ったのは・・・2010年3月20日の岩手県の安比高原スキー場でした。12年前です。

2022年1月14日金曜日

一枚の写真

下の写真を見てどう思いますか? これはどこかのサイトかなんかから手に入れた画像なんでしょ? って思いますよね。私もそう思いました。あまりにも出来すぎてる写真なんでね!(^^)!


でも実はこの写真、幼馴染が登山好きで、年末登山に行った時の写真をいただいたんです。しかしあまりにも奇麗すぎますよね!

登った山は神奈川県清川村煤ヶ谷にある塔ノ岳です。標高1500m。凄くないですか?

私は今のスマホの待ち受け画面にしてしまいました! 足が動けばこの山に登ってみたいです。でもゴミは持ち帰りです。当然のごとく、自分の排泄物も持ち帰りです(^^;) 山小屋にお風呂はありません。水洗もありません。飲み水は超高いです。でもこの景色が見れるなら登りたいですよね!!!

この幼馴染はよく家に顔を出してくれます。家ももちろん近いです。物心がついた時から遊んでいますので気は使いません。妻もクラスメートなので、来ると昔話に花が咲きます! また奇麗な写真待ってます!

2022年1月13日木曜日

天井に穴を開けました。とうとう鉄道模型に製作に向けて動き出しました。


穴を開けたところにウィンチを取り付けました。これをワイヤレスリモコンで鉄道模型のジオラマを上げたり下げたりするのです。



早ければ金曜日にはジオラマ製作のレイアウト台が吊り上がる予定です。これから週末のたびにジオラマを作っていきますが、目標は二年です。生きているんだろうか・・・(^^;)


2022年1月12日水曜日

北京

 


来月は北京オリンピック・パラリンピックが開催されます。去年東京オリンピック・パラリンピックが開催されたばかりなので、もうまたオリンピック・パラリンピックかと思います。

オミクロン株が心配される中、観客をどうするかの話もまだ進展していないですね。まぁ行く人も少ないでしょうけど・・・

さてみなさん注目している競技はありますか? 私は、

① スキージャンプ

② スノーボード

③ スピードスケート

④ ノルディック複合

⑤ クロスカントリースキー

⑥ フィギュアスケート

です。スキージャンプでは髙梨 沙羅選手と伊東 大貴選手。フィギュアスケートでは羽生 結弦選手。スピードスケートでは髙⽊ 美帆選手。

まだまだいっぱい注目選手はいますが、また日本のメダルラッシュの記録を作ってもらいたいです!!!

ちなみに過去の最高メダル数は13個 平昌 (韓国)、最高金メダル数は5個(長野)です。がんばれ!日本!


2022年1月11日火曜日

鏡開き

関東では本日の1月11日、関西では1月15日か20日、京都や一部の地域では1月4日、その他の地域(九州・東北など)では1月11日と、日本全国バラバラなんですね。

鏡開きは、もともと現在の1月11日ではなく、1月20日に行われていたんだって。これが江戸時代に、現在の1月11日に行われるようになったとされているようです。といっても、3週間も飾っておくと鏡餅のカビがひどくなるから……というわけではないようです。20日は江戸幕府の三代将軍、徳川家光の月命日にあたります。そのため、江戸時代以降の鏡開きは20日を避けて11日に行われるようになったといわれています。また、11日は商家の仕事始めにあたる日でもあったため、武家もこれに合わせたのではないかという説もあります。

餅がなぜ鏡、割るではなく開く? この説明は長文になるので控えます(-_-;)

食べ方はやはりおしるこが多いみたいですね! 今年は食べれないけど来年はおしるこ食べたいな!!!