2022年4月30日土曜日

雲泥の差

 一昨日のひたち海浜公園です。


昨日は雨で大変でしょうね‼️ 今日は朝から大混雑みたいだし(((・・;)

それは、長男の一昨日の写真です。俺も行って見てみたい。



今日は、小学校のクラスメートが退院祝いで、花

を‼️  ありがとうですよ!!

【全国名所の旅】(7)

今回は京都の鹿苑寺慈照寺を!!!

鹿苑寺は、室町時代前期の室町幕府第3代将軍 足利 義満(あしかが よしみつ)の北山山荘をその死後に鹿苑寺としたものである。創建年は応永4年(1397年)

それに対し、慈照寺は、室町幕府8代将軍足利義政は死去後、菩提を弔うため東山殿を禅寺に改め、相国寺の末寺として創始されたのが慈照寺である。創建年延徳2年(1490年)

創建年で約100年の違いがある。いずれにせよ、江戸時代より100年以上前に建てられた寺には間違いない。でも途中放火等で焼失はしています。


なぜ鹿苑寺金閣寺に?

「金閣に金箔が貼られた理由」とは、池に映る金閣が太陽の光で輝いていたことにヒントを得たというものでした。金閣の前には鏡湖池(きょうこち)という池があります。この池は金閣を水面に映す池で、池に映る金閣を「逆さ金閣」と呼んでいます。この鏡湖池に映る金閣が太陽の光で輝いていたのを見て「金箔を貼ったらキレイだろうな」と考えたのが金箔を貼る動機だったと言うのです。(あくまで一説)

2001年12月9日 京都旅行!
長男3歳、次男1歳


2011年8月18日 京都旅行!
長男13歳、次男11歳、三男9歳、四男6歳

なぜ慈照寺銀閣寺に?

実は、慈照寺の庭には錦鏡池(きんきょうち)という池と「銀沙灘」(ぎんしゃだん)に「向月台」(こうげつだい)と称される2つの砂盛りがあります。この砂盛りは月の光を本堂に照らす役割があるとされているのですが、その光った姿が月明かりで銀色に輝くようだったことから「銀閣寺」と呼ばれるようになったと言うのです。(あくまで一説)

20年前とは信じられない!!!

なんて怖い顔してるんだ( ;∀;)

京都の神社・仏閣の中で結構有名処ですが、私個人ではもっと好きな神社仏閣はいっぱいあります。でも京都で紹介したい名所は数多くありますので、とりあえずここらへんで・・・(^^;)

【全国名所の旅】シリーズも今回をもって一旦終わります!

2022年4月28日木曜日

投稿したいことはいっぱいあれどPARⅣ・・・

 呼吸は鼻へ酸素ボンベ?見た目は死に近い人物そのものでした(((・・;)

私自身、これはもしかするともしかするかもなと今までにない弱気になりました。

ネガティブになったことなど今までになかったのにね(~_~;) リハビリは振り出しに戻ったけど、ゲームのように、またスタートから頑張ります!!

2022年4月26日火曜日

投稿したいことはいっぱいあれどPARTⅢ・・・

肺炎と言ってもとても怖いものです。血中酸素濃度は一番悪いときで87でした。95以下は危険と言われてます。

しかも点滴や薬で治るものではなく、自分の体力、免疫力で治すしか方法はないとか(~_~;)

でも、大丈夫でした。次回はないかもね(;´д`) みんなが応援してくれたからかな!!

2022年4月25日月曜日

投稿したいことはいっぱいあれどPARTⅡ・・・

今回の診断の結果は肺炎でした。誤嚥性肺炎ではなく、肺炎です。

肺炎は怖いですからね(;´д`)

CTスキャンで右の肺は真っ白でした。しばらく点滴で対応していました。つらい日々が続いたなぁ(~_~;)

2022年4月24日日曜日

投稿したいことはいっぱいあれど・・・PARTⅠ

 結果的に入院期間は3月22日から4月20日のほぼ一か月でした。意識は入院して10日はあまりなかったです。

主治医の先生からは妻に「もしかすると、もしかしますのでそのつもりで」と言われたそうです。(◎_◎;)

吐き気と倦怠感はもちろんのこと、微熱、痛みは最高潮でした。

でもまた復活しました。

わしゃぁ、そう簡単にゃあ死にゃあしねえよ!!!

しばらくは、入院生活の話題をしようと思います。よろしくお願いいたします!!!

2022年4月23日土曜日

察しはついているかと

 ブログが全然更新されていないと、また入院でもしているんじゃないかとm(_ _)m

えっと、その通り、肺炎で入院しておりました。明日以降、順次ブログ更新いたします!

今は元気です!!!

2022年4月20日水曜日

【全国駅弁の旅】(8)

今回は今は無き、「北海道新幹線開業記念弁当」です。


2016年2月27日投稿 神戸へ出張!
その前に千葉でセミナーだったため、東京駅で購入!


私の大好きな具ばっかりだったので!!!

具ですが、ご飯は酢めし、その上にいくら醤油漬・鮭塩焼・カニフレーク・錦糸玉子、隣にはポテトとベーコンのチーズ焼、帆立入魚肉練製品揚、赤パプリカ揚、イカ磯辺揚、下にいって昆布と大豆煮いか鮭麹漬、蓮根煮、南瓜煮、アスパラガス煮、人参煮、牛蒡煮です。

野菜の煮物が多いこと、揚げ物が少ないこと、いくらと鮭塩焼があることなどが大好きな理由です。この手の駅弁が大好きです!!!

こんな駅弁、また探そうっと! 駅弁も今やオンラインショップでも購入できるので本当に便利な世の中になりました。

但し、車窓は旅行先とは違います。でもユーチューブでは車窓の動画もいっぱいあります。これを見ながら食べたらほんとどこかへ行った雰囲気で駅弁食べたら美味しいんだろうなぁ!!!

こちらで【全国駅弁の旅】シリーズは一旦終わります!

2022年4月10日日曜日

【全国土産の旅】(5)

北海道へ行ってお土産と言えば、「白い恋人」だったり「じゃがポックル」だったりしますが・・・

2009年1月31日投稿 北海道帯広へ出張!

さて、今回は北海道・十勝の花畑牧場の「生キャラメル」です。あれ?まだ売っていたの? 潰れていなかったの? なんて人もいたりして(^^;) 未だタレントの田中義剛が代表取締役社長並びに牧場長を務めています。

たしかに食べると口の中で一瞬にして溶ける。今まで食べたことない食感でしたね。でもまだ人気があるんだっていう人!驚くなかれ!!!




なんとモンドセレクション2011年より10年連続最高金賞を受賞しております!!

すごいですよね! TVで当時散々紹介されていて、出張にいっても購入はできませんでした。(どこいっても売り切れでした) 上の写真はわざわざ私の為に取引先の人が購入してくれたんです。

今では、プレーンタイプ、チョコレートタイプ、メロンタイプ、いちごタイプ、あと極ーきわみー があります。オンラインショップもあるので買ってみようかな!

2022年4月1日金曜日

【雑学】(3) アスベスト

雑学、今日はアスベストです。


アスベストは、珪酸(けいさん)マグネシウムを主成分にした繊維状の鉱物で、耐熱材、耐火断熱材、絶縁材、補強材など幅広い建築材料などに使われてきた。ギリシャ語で「不滅の」という意味を持ち、日本語では「石綿」ともいいます。

大きさですが、1mmの間隔に髪の毛は8本入ります。ロックウールだと135本。ではアスベストだと1mmの間隔に何本入ると思いますか? 答えは40000本です。それだけ細いんです。

ではもう一問、アスベストを高さ1mのところから落としたらどのくらいの時間で下まで落ちると思いますか? もちろん無風時で。

答えは8時間。それだけ軽いのだ。このアスベストはご承知の通り肺に取り入れると健康被害になってしまう。空中に飛散した石綿繊維を長期間大量に吸入すると、肺癌や中皮腫の誘因となることが指摘されるようになり「静かな時限爆弾」と呼ばれるようになった。以降、代替品としてグラスウールやセラミックファイバーが用いられるようになった。吸ってしまってから10~20年後に症状として現れてくるのです。屋根材や外壁材にも昔は混入されていました。なので改築や解体するときは要注意です(><)