2022年3月30日水曜日

【全国グルメの旅】(9)

 

2012年12月11日投稿

今日は「鯛めし」です。愛媛県です。土鍋で作る焼き鯛の炊き込みご飯です。当時超美味くて何杯もおかわりした記憶があります。

ですが、実はこの愛媛の鯛めし、二種類あるんです。

これをいただいたのは愛媛の松山駅近郊の食事処。これはどこにでもある鯛めしです。ちなみに鯛めし=愛媛ということではありません。


こちらの写真、これは愛媛県宇和島市では当たり前の鯛めしです。???土鍋は?炊き込みご飯ではない?
これが鯛めしなんです。宇和島鯛めしは刺身の鯛なんです。これをご飯に乗せて出汁をかけてってこれも美味そうだ!食べたことないからなぁ~
鯛自体が高級魚、刺身だろうが焼こうが美味いに決まってる。
四国に旅行に行く機会があったらぜひこの鯛めしを!しかも二種類食べてほしいなぁ!

四国は四県すべて海に囲まれています。でも有名な郷土料理は魚介類だけではないのです。高知県はもちろん鰹(かつお)、高知で食べる鰹のタタキは別物です。東京で食べる鰹のタタキとは全然違います。マグロの大トロなんです。口に入れたら溶けるんです。本当です。

愛媛県はやはり鯛めし、じゃこ天もありましたね!

徳島県は徳島ラーメン、鰺の押し寿司、そば米雑炊も有名だね!

香川県は手延素麺、しっぽくうどん!でもやはり香川はうどんだ!香川県に出張の時はすべてうどんを食べました。店の名前は憶えていませんが、自分でうどんをテボで水切って器に入れ、天ぷらも食べたいものをチョイス。卵黄に出汁醤油をかけて食べる、コシが日本で一番というくらいあって、でも喉越しもいい!

鯛めしは家でも作れますね!たまには贅沢してもいいのでは!!!

2022年3月20日日曜日

【全国名所の旅】(6)

さて今回はこちら! この写真だけでわかりますか?

2011年11月3日投稿

断崖絶壁の写真。

これは私が撮ったものです。結構というか、かなり怖かったです(><)

そうです。場所は福井県坂井市三国町安島、「東尋坊」です!

柱状節理がきれいですね

東尋坊の火山岩は、マグマが冷えて固まるときにできた五~六角形の柱状の割れ目(柱状節理)がよく発達しているようです。この柱状節理の規模の大きさが地質学的に極めて貴重であるとされ、昭和10年(1935年)に国の天然記念物・名勝に指定されたんだって。(ウィキペディアより)


2018年6月23日投稿

東尋坊観光遊覧船も!
一周約30分、大人1500円

実はこの遊覧船からみる岩がとてもいいんですよ。上からでは見えない柱状節理やハチの巣岩、夫婦岩、ライオン岩、ロウソク岩なんてものもあるようですよ!まだ乗ったことがない(^^;)

ちゃんと晴れているととても綺麗ですよ!

この時の出張は小松空港からレンタカーを借りていました。なので普段いけない場所ということでこの東尋坊の前には永平寺に寄っていました。この東尋坊、大きな駐車場があるのですが、そこから歩いて5分程度で東尋坊に到着します。その参道? (神社仏閣ではないから参道とは呼ばないな)行くまでの道にはお土産屋さんやらお食事処などがいっぱいあって、とても楽しい雰囲気で歩いていけるんです。お食事処ではカニだのあわびだのとても美味しそうな店ばっかり。海鮮丼の店もあったなぁ。店頭で魚介類を焼いているのですが、イカを焼いている香りが堪らないんです!!! お土産屋さんはほとんどが海産物でしたね。しかも安い!!!


東尋坊は自殺の名所ともいわれることもありました。あとは二時間サスペンスドラマのクライマックスシーンの犯人を追い詰める場所でもよくTVに出ていましたね! 船越英一郎さんが登場!なんてね!


今度は、行く前にどこかのお食事処でビールを飲みながら美味しいカニ、あわび、イカ、サザエなんかいっぱい摘まんで! 東尋坊では遊覧船に乗って上からでは見えなかった岩を見物しってね!!!

2022年3月11日金曜日

無事に

三男が無事に昨日酒田市より帰ってきました。卒業検定試験も合格したのであとは鮫洲試験場で本試験に受かって晴れて免許証がもらえるということに!!!

姪も先月佐賀に合宿免許に行っていましたが、免許証を取得できたようです。

三男が免許証が取得できたら今度の墓参りには三男の運転で行こうかと!!!

そうそう事故の後遺症はないようです !(^^)!

2022年3月10日木曜日

【全国駅弁の旅】(7)

今回は名古屋名物のみそかつ、そのみそかつを使った「どてみそかつ丼」です。


2015年6月17日投稿 三重県津へ出張!

どうやら私は名古屋のものが好きらしい! ちょっと前に【全国グルメの旅】(8)で「矢場とん」「わらじとんかつ」を紹介しましたが、名古屋の駅弁にはみそかつ関係の駅弁はいっぱいあります。ひつまぶし系もいっぱいあります。その中で丼ぶり系は少なかった気がします。他はご飯とちゃんと別れています。

中身は、ご飯の上に八丁味噌だれを濃厚にまとう尾張牛の牛すじのどて煮が敷いてあります。そしてトンカツ、煮玉子、山菜醤油漬、紅生姜がのっています。ひとつでは物足りないくらい、ふたつ食べられるんじゃないかと錯覚するくらい美味しくいただけました。

駅弁でトンカツ関係はほとんど購入しません。通常私は駅弁は魚系が多いです。だからトンカツ弁当のようなものは買わないですね。理由は駅弁に思えないからです。でも味噌カツは八丁味噌に絡んでどこでも味分けるものではないからね。

これもまた食べたいな!「どてみそかつ丼」

2022年3月6日日曜日

車に撥ねられた?

昨日の夜、現在免許取得で山形に合宿中の三男からラインが入りました。 「車に撥ねられました」と・・・(◎_◎;)

大丈夫か?病院へは?警察へは?と聞いてみたが、自分で大したことがないと判断し、何もせず運転手を帰してしまったようです(><)

でも今朝になってあちこち痛くなって病院に行ってCTスキャンとか調べてもらったらしいのですが、異常はなかったようです。

子供たち全員、そういう場合は大したことがなくてもとりあえず警察だけには連絡してと伝えておきました。

本人は車の怖さが分かったようです(^^;) 運転手は若い人だったようですが、かなり同様していて今にも泣きだしそうだったとか。でもそれとこれとは別なのでね。三男は可哀そうに思えたらしいです(-_-;)

でも大したことがなくてよかったよかった! でも5mはすっ飛んだらしいですよ(◎_◎;)

2022年3月4日金曜日

始まります!!!

ロシアはとんでもない国というか、ロシアではなくプーチンがとんでもない人ですね・・・(><)

ウクライナの国民があまりにも可哀そうで。。。(-_-;)

さて、今日から北京パラリンピックが始まります! ロシアとベラルーシの選手は参加できないようですが、これはこれで被害者ですよね。選手には罪はありませんからね。オリンピックとは違って放送時間が極端に短いので残念ですが、見れたら見たいですね!!!

しかし、プーチンはなんとかならないかなぁ~。独裁者にもほどがある。クーデター起こせる国民もいないようだね。暗殺者も現れないしね・・・

はやく平和が!!!

2022年3月1日火曜日

【全国グルメの旅】(8)

 

2012年2月28日投稿

今回はこちら 「矢場とん」「わらじとんかつ」です。またまた名古屋です。みそかつといえば矢場とんです。ロースが柔らかく、またソースは名古屋おなじみの赤味噌。と思いきや豆味噌をベースとした奥深いそして濃すぎない味のソースです。これも病みつきになる美味しさです。店舗は名古屋中心に13店舗ありますが、大阪や富山、東京にもあるようだ。東京は東京駅グランルーフ店と東京銀座店です。あの味、もう一度食べたいな~

もうちょっと元気になったらいけるかな?

2013年12月12日投稿 「よし川」の「味噌カツ」

2015年12月4日投稿 「矢場とん」の「極上リブ鉄板とんかつ」

結構、名古屋に行くと昼食はいっぱい食べてたことに気づく(^^;)

【雑学】(2) 尺貫法

 雑学今日は、尺貫法です。


もともと中国から伝来、明治政府がこの尺貫法を1875年に統一しました。1885年に「メートル条約」に加盟し、現在では尺貫法は使用してはいけないとされています。尺貫法では昔の人間の大きさ等で決められたものが多いです。

それでは1メートルの長さはというと北極から赤道までの子午線の1000万分の1を1mに決定しました。ですが未だに尺貫法で表される言葉も多いです。1寸法師はたったの3cmです。五里霧中は19kmの霧の中ということに・・・

でも尺貫法でないとピンとこないものも多い。容積がいい例です。「お米炊いておいて!」「どのくらい?」 「そうね・・・540mlね!」 って言われても(◎_◎;) 炊飯器自体も何合炊き炊飯器と表示されているしね(^^;) 勺(しゃく)・合(ごう)升(しょう)斗(と)石(こく)中でも合、升、斗は結構使われますね。

重さはg、kgが主流になっていますので、尺貫法でいう毛(もう)・厘(りん)・分(ぶ)・匁(もんめ)・斤(きん)・貫(かん)・銖(しゅ)・両(りょう)は使うことがほとんど皆無。100貫デブって言ったことはあったなぁ~ でも100貫は375kgなんだよね(-_-;)

長さでは建築関係は未だに尺貫法は使いますね。毛(もう)・厘(りん)・分(ぶ)・寸(すん)・尺(しゃく)・丈(じょう)・間(けん)・町(ちょう)・里(り)

面積でも同様です。勺(しゃく)・合(ごう)・坪(つぼ)・歩(ぶ)・畝(せ)・反(たん)・町(ちょう)中でも坪は誰しもが知っている単位ですよね。【雑学】 (1)坪⇒ でも紹介しています。