午前中は中間検査。しかし5階建てのビル。鉄骨はペントハウスまで組上がってはいる。当然階段も付いている。しかし壁は何もない。階段もモルタルを打っていないので、とても歩きづらい。下を覗くと足が竦む・・・。検査員と屋上から1階まで、梁の寸法、柱の寸法、ボルトやジョイント位置や・・・・上から順に降りてゆく。無事検査は終了。しかし屋上は眺めがいい。この写真ではわかりづらいが、写真の中央には小さなN700の新幹線が写っているんです。!!!わからないだろうなぁ・・・・

最初の寄棟と片流れでは約2倍の違いがでました。ただ、すべて片流れはいいと言いたいのではなく、その地域、敷地形状、計画プランによって、屋根形状の答えがいっぱいあるということです。それを簡単にシミュレーションすることによって、お施主様によりよい提案ができると思います。新築時に太陽光パネルが設置できなくても、この形状なら自信を持って、『将来にも対応できるようになっていますよ!』って!!!
自動で、この敷地にこのプランなら、太陽光発電に最も効果が高い屋根形状ができるといいですね。当然、道路斜線や北側斜線は考慮した上でです。どうですM廣さん!!!
この打ち合わせを午後にしたあと、新規お施主様を施工会社より紹介いただいて、打ち合わせを・・・。予算が決まっていることのようだが、無理な金額ではない。近隣を見ると、全部3階建て。日当たりが悪い・・・。太陽光は難しそうだ・・・。でも一応シミュレーションしてみよう。 たとえだめでも、屋根は発電しやすい形状にしておこう。今は予算がなくて設置できなくても、いずれ設置したというときに、最高の条件の屋根形状にしておく!!!それくらいならできますしね!!!
今年の運動会の写真が学校に掲載されていた。今日、学校へ行ったので。学校へ行った理由は・・・・三男のお迎えです。運動会の写真を見ると、長男のバク転やピラミッドに頂上にいるシーンを思い出す。さらにBGMがこの『Beauty and the Beast』を思い出します。私のディズニーの中でも大好きな曲です! あともう一曲もBGMでした!