2013年3月11日月曜日

薄れてきた行動

東日本大震災から丸二年。あの揺れを今でも鮮明に思いだします。みなさんも怖い経験を同じようにしたことでしょう。でも被災地はあの揺れよりももっと恐ろしい津波の体験をしています。(写真はこの間の石巻での病院の裏にある建物で、なんだったかわからないのですが、未だに水に浸かっている状態です。)高台で避難をしている人も、目を疑うような光景で、今まで住みなれていた街並みが崩れ去っていく。
死者1万5881人、行方不明者2668人、震災関連死2303人を含め、犠牲者は2万852人。それも広い地域でも災害。今なお約31万5000人が仮設住宅などで避難生活を強いられ、福島第1原発事故の避難者は帰郷のめどが立っていない。

この頃はまたマスコミでかなり取り上げられてる被災地。全然復興は進んでいません。でも私はずっと何かをしているかと問われると何もしていない。二年前は募金活動とかもしていましたが、この頃はやっていない。長期戦はわかってはいるもののどこか意識が薄れていると思います。テレビではみるものの、行動がない。募金でもいい、なんでもいいからもっともっと行動に移さんといかんかもしれないですね。職人も少ない、資材も少ない、お金も足りない、でも同じ日本人。途方に暮れた人々がまたみんな笑顔を取り戻すその日まで・・・・。

いつも感じてる明日は我が身。そうです、今回は東北でしたが、明日は東京かも知れないのです。東京に大震災がきたら、電気、水道のライフラインもすぐには復旧しません。インフラ整備もかなりの時間を要するでしょう。食糧なんて10日は来ないかもしれません。それこそ強奪なんてありえます。私の地元の祭り仲間である青年会でも、この間非常食や物資の備えも必要ではないかという議論が持ち上がりました。学校でも地域連絡協議会を立ち上げ、震災時の避難所の取り組みも議論しだしたところです。

東日本大震災で亡くなってしまった方に合掌


0 件のコメント: