前から気になっていた本を読んだ。 しかし読書は普段出張の時に読むか、事務所の時は、朝8時までか、夜11時以降がほとんどです。 しかもこの手の本(受賞本)はあまり読んだことがない・・・・。今日は朝7時から1時間のつもりで読み始めた。気がつくと8時・・・。しかしどうしてもやめやれない。急ぎの仕事もないわけではないが、止まらない。結局午前中で読み終えてしまった。
面白かったですねぇ!!!久しぶりに熱くなる一冊でした。読んでない方ぜひ!!!
舞台が大田区だったのも親近感が!!!
 前から気になっていた本を読んだ。 しかし読書は普段出張の時に読むか、事務所の時は、朝8時までか、夜11時以降がほとんどです。 しかもこの手の本(受賞本)はあまり読んだことがない・・・・。
しかしここ数日、レッドゾーンどころか、75%にも満たない日もある。東京電力にしてみれば天は見逃さなかったとでもいいましょうか・・・。しかし夏はやはり暑くないと。。。。農作物にも影響がでるでしょうし、ビール業界だって1度下がるとかなりの売上ダウン。海の家も・・・・。8月は例年並みの暑さというが、これは例年並みではない。東京も向こう1週間の予想気温も30度を下回る日もある。でも9月は残暑が厳しいとか。猛暑なんて申しませんから、せめて真夏日くらいには日々なってほしいですね。経済のために!!!
私はクーラーを使わないで寝ています。自然の風と扇風機で!!! しかし今年は寒くて、夜中起きて窓を閉めます。こんな夏なんて・・・やはり何かおかしい・・・・。
 例年、8月の最後の土曜日に小学校で、お楽しみ会を開きます。おやじの会では体育館、校庭、多目的室といろいろな場所で手伝いをしていただきます。多目的室では、おなじみのお化け屋敷です。毎年使うこの鳥瞰パース。今年で3年目です(^^;) このレイアウト通りに隔て板を配置し、足元をの出っ張りをダンボールで養生します。室内の窓は暗幕で真っ暗に!少しの明かりもないので、本当に真っ暗です。 しかし今年は折角、おやじの会の会長なので、ルートを変更してみようと思います。パースを作成している時間があるのかと自分でも半信半疑・・・・。まぁできる限り尽くしてみましょう。今年はおやじの会でTシャツも作る予定です。
 本日が小学校でPTA親子プールが行われた。始まるのは9時半からなのだが、おやじの会の会長である私は、朝8時に学校へ。理由は開催されるかどうかだった。東京都大田区の教育委員会のプールの入水規定が、水温+気温が50度以上でなければらなないためです。(文部科学省の規定は水温22度以上です。)ちなみに昨日は学校側でのプールがあったのだが、水温+気温=47度ということで、中止になっていた。本日も朝から気温が上昇していない。気になったため、学校へ行ったのだが、だれもいない。結局、9時前に副校長先生が来て、『水温24度、気温26度ということで実施いたします!』ということだった。
先週発売された、福井コンピュータさんのGLOOBE 2012。本日、我が事務所にも届きました。明日インストールしようと思います。 震災もあって、尚更、日本人の活躍を観れて、涙だ出ましたね!!!今日も夜はどこかのダイジェストでも観て、おいしい酒でも飲むことにします(^_^)


今年の春に3階の私の(というか私と子供二人で寝る・・・)部屋のメイン照明が故障した。しかしほっぽらかし・・・。シーリングライトが点灯していなくても、4隅にダウンライトがあるからです。しかし4月にそのダウンライトのひとつが消灯・・・・、5月に二つ目。そして昨日3つ目がとうとう消灯してしまった。現在、ダウンライト1個で12帖の部屋を照らしてします・・・・(^^;)
ということで、先ほど、ダウンライト4個とシーリングライト1個購入いたしました。勿論、LEDです。折角、買ったんだから、10年、交換させないでよ・・・・。しかし今日は暗い・・・・・。
昨日の福井の打ち合わせで、地元の建設会社の常務さんより差し入れで、竹内菓子舗さんのカステラをいただきました。以前にも投稿⇒☆したが、米で作ったカステラです。やはりモチモチ感はすごく、おいしくいただきました。専務さん、常務さん、ご馳走様でした。すると、今度は福井コンピュータのY専務さんが!!! なんと自宅からゴパンで作ったパンを持ってきていただきました。やはり米なので、モチモチ感は最高! とてもおいしかったです!!! 我が家でもゴパン買うかな? 専務さん、そして専務さんの奥様、どうもご馳走様でした!!


 本日、福井に来ました! お昼にうなぎをご馳走になりました。今年私はうなぎ初めてです(^_^) 午前中から打ち合わせ・・・・。しかし久しぶりに頭がショートしてしまいました・・・・(^^;) でも大丈夫! いい結果が出せるよう全力尽くします!!!
 関東地方も梅雨が明け、本格的な夏が到来した。しかし暑いですね! 午前中は打ち合わせ。設定温度28℃でクーラーを点けました。午後も打ち合わせ。早く終わったので、三男と品川水族館の廻りの公園へ!!! 雲がなく、太陽を遮るものはない。しかし木陰は涼しい! 風もある。体感温度も全然違います。室内も風が抜けると全然違います。
無事終わって、家に帰り、今度は次男を池上の体操クラブまで車で送りに・・・。(><)その⑧
 先週、杭工事を行った現場。本日、施工終了の現場へ。全部で18本杭を打ちました。しかし2本ほど、高さが違う・・・・。高止まりしてしまいました。1本は3cm、もう1本は6cm設計より高く施工してしまったのです。完全なる杭施工業者のミスです。たかが3cm、6cmと思うでしょうが、地中梁をこれから配筋するのに、かぶりが取れない。ということで、計画変更を出すことになりました。計画変更手数料や、構造事務所の再検討費用、私の手間・・・。杭屋さんに請求するか!!!