2010年11月19日金曜日

すばらしい発表会!

朝9時に完了検査は無事終了!。今日、明日と我が学校では学習発表会です。1年生は終わってしまったが、なんとか三男の2年生から間に合った。2年生の発表課題は『伝えたいね 町のたからもの』でした。しかいこれがなかなかの出来栄えでびっくりしました。1人1人ちゃんと大きな声で、うまく説明ができ、クイズ形式はあり、勉強になることもあり、笑わせることもありと、自分の普段のセミナーでも役に立ちそうなこともありました。祭りの仲間である近所のO屋という酒屋さんの創業何年目かのクイズもありました。98年とは知りませんでした!!! 各、学年の発表は体育館で・・・・また多目的室では工作物が並べられていた。当然学年ごとに作るものはちがいますが、こちらもよくできていましたね!!!
携帯の充電がなくなり、一度事務所で充電。4年生からまた拝見させていただいたが、4年生は『水博士になろう』で水と生物に関する調査をしていた。ジュースや食べ物が川に捨てられると、こんなに水質が悪くなるとは思いませんでした。とても勉強になった4年生の発表でした。
しかし、今時の学習発表会ってスクリーンを使ってパワーポイントを使っての発表もあります。低学年での操作は先生がしていましたが、高学年では。編集等までがんばった人もいるようです。我々が小学生のとき、こんな発表会あったかな?ってふと思いました。記憶がないだけで、あったとしてもパソコンはなかったし、こんな大勢の前で、こんなに立派に発表できたのかな?って・・・・。パワーポイントも凝っていました。私のセミナーのPPTが負けてしまうほど・・・・。
6年生は『私たちのくらしと社会』で課題が三つ 『ユニバーサルデザイン』 と 『内閣』 と 『裁判』 でした。長男は裁判担当でしたが、ユニバーサルデザインだったら、私の得意分野だったのにって思ってしまいましたが、こちらも低学年にユニバーサルデザインとバリアフリーの違いもうまく伝わったと思いました。裁判は当然、裁判員裁判のことです。裁判長、検事、弁護士、被告人、それぞれがうまく演じていました。低学年にもわかりやすく説明できたような気がします。
今日とまったく同じことを明日もやります。今日、観れなかった1年生と3年生も観てみようって思いました。なかなかどの学年もがんばっていましたよ!!!
個々の生徒がしっかり自分の役割を果たし、笑いあり、大喜利あり、新喜劇あり、それでも勉強になり!!!。私のセミナーはまだまだですね!!!

0 件のコメント: