今年の3分の2が終了。3月の震災とは関係ないが、今年は結構厳しかったですね・・・・今までは。
明日から9月ですが、設計の仕事もかなりハードになりそうです・・・(^^;)やっとですが・・・。 現場の工事監理もかなりハードになりそうで・・・・。しかも全建総連さんとJBNさんの長期優良関係の講習会も全国で20か所近くあり・・・・。さらに福井コンピュータさんのセミナーもこれから入りそうで・・・・・。
しかし今年の会社の業績は決していい数字ではなく、この3分の1でがんばるしかありません(^_^)
死にもの狂いでがんばるぞ!!!!!
2011年8月31日水曜日
2011年8月29日月曜日
たかが398人で・・・・
本日、民主党の代表が決定しました。野田さんです。イコール次期総理大臣です。明日には私が生まれて25人目の総理大臣が誕生ということになる。戦後三番目の長期政権を握った小泉元総理大臣が任期満了に伴い、内閣総辞職したのが、2006年の9月下旬。あれからまだ5年も経過していない。しかし、安部、福田、麻生、鳩山、菅、そして明日には野田さんと6人目・・・。1人1年もたない・・・。どうなっているんだ?日本の政治は?
たかが398人で国のトップを決めてしまう情けない日本。国民の期待感も非常に低い。政党で争っている場合ではない。震災の影響もまだまだ長引いている。原発問題もだ。それと同時に円高も非常に大きな問題です。景気は低迷を続け、日本沈没まっしぐらって感じです。若者は今の総理大臣の名前は覚えられない。だとすると、海外はもっと知名度低い。毎回毎回サミットでは顔が変わる日本。
問題山積の中、スピーディーに本当に動いてもらいたいですね!!! 期待感ゼロではない。みんなどこかで期待していると思います。なんとか期待にこたえられる政策を矢継ぎ早に出してもらいたいですね! がんばれ野田総理大臣!!!
たかが398人で国のトップを決めてしまう情けない日本。国民の期待感も非常に低い。政党で争っている場合ではない。震災の影響もまだまだ長引いている。原発問題もだ。それと同時に円高も非常に大きな問題です。景気は低迷を続け、日本沈没まっしぐらって感じです。若者は今の総理大臣の名前は覚えられない。だとすると、海外はもっと知名度低い。毎回毎回サミットでは顔が変わる日本。
問題山積の中、スピーディーに本当に動いてもらいたいですね!!! 期待感ゼロではない。みんなどこかで期待していると思います。なんとか期待にこたえられる政策を矢継ぎ早に出してもらいたいですね! がんばれ野田総理大臣!!!
2011年8月28日日曜日
予定中止で・・・・

よみうりランドのプールに行ってきました。入場料は超割引券があったため、通常より6人家族分で6600円も割引に!!! これは大きい。
結局はそのお金は食いもの代に消えていきましたけど!!!!
またまた焼けてしまいました・・・・。さぁてこれから打ち合わせです。
怖すぎてごめんなさい・・・・
昨日は、小学校でお化け屋敷を!今年も気合い入れてがんばりました。床にマット、紐で布を引っ張ったり、音楽に線香にと(^_^)
今年も入ってすぐに逆戻りし、リタイアする子供は続出。泣き出す子供もかなりいた。ちょっとやりすぎたかなぁ(^_^;) 校長先生をはじめ、女性の先生は悲鳴をあげていました!!!
また来年はバージョンアップしよう!
親父の会では今年Tシヤツを作る話は以前しましたが、9月の下旬には出来上がるとのこと。今年の運動会はみんなおそろでがんばるぞ!!!
今年も入ってすぐに逆戻りし、リタイアする子供は続出。泣き出す子供もかなりいた。ちょっとやりすぎたかなぁ(^_^;) 校長先生をはじめ、女性の先生は悲鳴をあげていました!!!
また来年はバージョンアップしよう!
親父の会では今年Tシヤツを作る話は以前しましたが、9月の下旬には出来上がるとのこと。今年の運動会はみんなおそろでがんばるぞ!!!
2011年8月26日金曜日
ipadでアーキトレンドZ

追加補足、 Team viewer ⇒☆を使用しました!!! これを使えば、ipadに入れ忘れた図面等も見ることができる。書類もすべて!!!!
雷雨

建築の強度には関係ないとはいえ、墨出しもしづらそうです。まいったまいった。職人さんたちは着ているTシャツを絞りながら、作業続行していたが、さすがに雨宿りをしていた。雷も落ちっぱなし・・・・。
こりゃぁ埼玉とかは大丈夫なんだろうか(^^;)
宿題<その4>
三男の自由研究が捗らない・・・・。昨日はちょっと協力してあげて、紙粘土で飛行機を作りました。厚紙であらかじめ、躯体を作っておいて、紙粘土を上から貼り、固まってから色付けです。下地はうまくいったのですが、紙粘土がうまく貼れない・・・・。私がやれば奇麗にできるのだが、あまり手を加えるわけにはいかない。本人は納得できない形になり・・・ボツ(><)
今日は新たに何かを作ろうということに!!!! 他の宿題はもう終わっているようなので、この自由研究だけだ。本人は 「オートバイを作る!」 と張り切ってはいるが・・・。またがんばるか(^^;) それともお助けサイトで何か作ってみるか? いやいやそんなのにすがるわけにはいかない。本人が作りたいものにしよう!!!! まだあと5日もある。大丈夫!!!
今日は新たに何かを作ろうということに!!!! 他の宿題はもう終わっているようなので、この自由研究だけだ。本人は 「オートバイを作る!」 と張り切ってはいるが・・・。またがんばるか(^^;) それともお助けサイトで何か作ってみるか? いやいやそんなのにすがるわけにはいかない。本人が作りたいものにしよう!!!! まだあと5日もある。大丈夫!!!
2011年8月25日木曜日
宿題<その3>
先ほど、義理の妹から連絡が・・・・。姪の宿題の一つに毎日のニュースを書くというのがあるらしい。しかし今日までほとんどやっていなかったとか・・・・(><) どこかで調べられない?と・・・・。
インターネットで検索すると・・・・いろいろでてきた。自由研究なんていっぱいあった。今時の子供は楽でしょうがないと思ってしまいました。
我々の頃は勿論PCなど無いわけで・・・・過去の天気やニュースを調べるには残っている新聞か友達に聞くらいしかない。しかし今は便利なインターネットというものがある。ニュース、天気は勿論のこと、夏休みの宿題お助けホームページまである。便利な世の中というより、果たして子供たちにとっていいことなのだろうかと悩んでしまいますね(^^;)
とはいえ便利なものは使わないわけにはいきませんので、使えるサイトを妹に教えました。姪よ!がんばってね! 次回は毎日やろうね!!!
インターネットで検索すると・・・・いろいろでてきた。自由研究なんていっぱいあった。今時の子供は楽でしょうがないと思ってしまいました。
我々の頃は勿論PCなど無いわけで・・・・過去の天気やニュースを調べるには残っている新聞か友達に聞くらいしかない。しかし今は便利なインターネットというものがある。ニュース、天気は勿論のこと、夏休みの宿題お助けホームページまである。便利な世の中というより、果たして子供たちにとっていいことなのだろうかと悩んでしまいますね(^^;)
とはいえ便利なものは使わないわけにはいきませんので、使えるサイトを妹に教えました。姪よ!がんばってね! 次回は毎日やろうね!!!
宿題<その2>
弘前城
中尊寺
猊鼻渓
若松城
二見輿玉神社
慈照寺
鹿苑寺
竜安寺
大阪城
厳島神社
熊本城
一日で仕上げていた。昨年、長男は「日本の城」を題材に自由研究をしていたが、日本地図はその時のものを写して使っていた。さぁて今日は三男の自由研究を少し手伝ってやるか!!!!
2011年8月24日水曜日
宿題<その1>

買ってきたシューマイを蒸したわけではありません(^^;) 肉のミンチ、玉ねぎ、しょうが、塩、コショウ・・・ 練り混ぜて、皮で包む。最後は蒸して出来上がりですが、ここ数年、我が家でシュウマイと言えば、崎陽軒。レンジでチンしたものがほとんど。やはり手作りのシューマイは最高でした。長男くん、ご馳走様でした!!!
そうそう、写真のシューマイは全部ではありません。この倍以上の量のもう一皿があります(^^;)
2011年8月22日月曜日
吾唯足知
先日、京都の竜安寺に行ってきました。竜安寺といえば石庭。私はこの石庭が大好きなんです。結婚してからも京都へ行くと、竜安寺だけははずさない。腰をおろし、時を忘れ、ゆっくりと石の数を数える。15個あるのだが、どの場所からみてもすべてを確認することはできない。石庭の謎はそれだけではないが、ここでは書かないことにいたします。
タイトルの『吾唯足知』 『われ ただ たるを しる』 意味は 「人は欲張らず、今の自分を大切にしなさい」ということ。「足る事を知る人は不平不満が無く、心豊かな生活を送ることが出来る」ということ。とかく現代社会はいろいろな便利グッズで溢れかえっている。しかしお金があっても満足できない人もいる。こういう人が問題だということです。たとえ貧しくても、満足できることを知っている人は豊かな心の持ち主であると!!!!
土産で三男がつくばいに書かれた「吾唯足知」が入ったものを購入してきた。よく見ると栓抜きだった。おいおい我が家はビールは飲むけど、缶ですよ・・・。ビール瓶なんて、購入したことありません(><)
タイトルの『吾唯足知』 『われ ただ たるを しる』 意味は 「人は欲張らず、今の自分を大切にしなさい」ということ。「足る事を知る人は不平不満が無く、心豊かな生活を送ることが出来る」ということ。とかく現代社会はいろいろな便利グッズで溢れかえっている。しかしお金があっても満足できない人もいる。こういう人が問題だということです。たとえ貧しくても、満足できることを知っている人は豊かな心の持ち主であると!!!!

2011年8月21日日曜日
やる気!
地元の駅前で書道教室を開いている方はいらっしゃいます。もう60歳は超えてはいると思いますが、今度、改築をして、更にがんばるというのである。旦那さんも奥さんの支払いでやると言っているので、大いに賛成しているとか!! つまりやる気が肝心と!!! 店舗形状は台形なのだが、現在は同じビルの3階で教室を開いています。今度はその下の2階で再出発するのです。お施主様はこのビルのオーナーです。(他にも多くの建物を所有しています)
現在の建物の図面からリフォームの図面を作成したかったのだが、築50年のビル・・・・。図面がないのだ! よって測量から・・・・。台形の形状なので、意外とてこずりました。
旦那様もこの書道教室の場所にいる時間も多いとか。『カウンターを設置してもらって、おしゃべりできる場所も作ってほしい』 『囲碁ができるテーブルも』 と奥さんとは関係のない意見も・・・・(^^;)
今週中には纏め上げて、提示できるといいのですが・・・・
現在の建物の図面からリフォームの図面を作成したかったのだが、築50年のビル・・・・。図面がないのだ! よって測量から・・・・。台形の形状なので、意外とてこずりました。
旦那様もこの書道教室の場所にいる時間も多いとか。『カウンターを設置してもらって、おしゃべりできる場所も作ってほしい』 『囲碁ができるテーブルも』 と奥さんとは関係のない意見も・・・・(^^;)
今週中には纏め上げて、提示できるといいのですが・・・・
本日作成パース


涼しい?肌寒い?
とても8月の陽気ではない。朝から雨が降って、涼しいというより肌寒い。夏休みの日曜日も今日を入れてあと2日だけ・・・・。今日は海の家も閑古鳥だったであろう。ちょっと今年の夏は夏らしくない天気が多かったような・・・・気がいたします。たしかに暑い日もありましたが、涼しい日も多かったような・・・。でもまた来週からは暑くなるようです。子供たちも夏休みの宿題も案の定、順調に進んでいないようです(^^;) 今日は雨だったので、かなり捗っているかと・・・・勝手に想像しております。
昨年はとんでもない猛暑でしたが、今思うと、夏は連日暑い方がいいですね。まぁ昨年と同じようにとは言いませんが、30度をちょっと超える程度の陽気は欲しいものです。
子供たちの夏休みも10日を切りました。まだまだ遊び足りない子供たちですが、宿題と葛藤している姿も夏休みの我が家の名物。火曜日くらいまで、まだまだぐずついた天候のようですが、その間に宿題を終わらせて、残り少ない夏休みを満喫してほしいものです。
昨年はとんでもない猛暑でしたが、今思うと、夏は連日暑い方がいいですね。まぁ昨年と同じようにとは言いませんが、30度をちょっと超える程度の陽気は欲しいものです。
子供たちの夏休みも10日を切りました。まだまだ遊び足りない子供たちですが、宿題と葛藤している姿も夏休みの我が家の名物。火曜日くらいまで、まだまだぐずついた天候のようですが、その間に宿題を終わらせて、残り少ない夏休みを満喫してほしいものです。
本日作成パース!

2011年8月20日土曜日
ゲリラ豪雨

聞くと、大森ももの凄いゲリラ豪雨だったようだ。朝、父からと隣の工務店の社長さんの話だと、久しぶりにあんな豪雨を体験したと言っていました。
鉄骨の建て方が中止になったのは、私の現場では記憶にない。少々の雨では決行する。前も見えないほどの豪雨では作業はできるはずもなく、昨日は2時間くらいしか作業ができなかったようだ。
お蔭で、建て方に立ち会うことができた。
比較的、大森はゲリラ豪雨になるリスクが低い場所である。雪もそうだ。雪も比較的少ない。その大森でゲリラ豪雨になるのだから、昨日は関東地方大変だったんでしょう。
事実、昨日の新幹線は無事最終で帰ってこれたが、下りの新幹線は1時間程度の遅れでした。三島付近の豪雨の影響とかで・・・。
だれが名付けたのかゲリラ豪雨・・・・。呑気に旅行に行っていた我が家。大阪でも一時雨が降ったが、あとは蒸暑い晴れでした。まさかそんな時間に大森ではそんなことになっていようとは(><)
時は金なり!

こんな高いものではないが、私も家族6人分の優先利用チケットを購入しました。おかげ様で、時間を有意義に使うことができました。
最終の新幹線で戻ってきました。子供たちはヘトヘトです。私と妻もヘトヘト(^^;;)
2011年8月18日木曜日
大阪
京都
2011年8月17日水曜日
新潟でもPCとipadで仕事!

すかさず、アーキトレンドZで図面修正!&パース作成を!!! 次の日にまたお会いしたので、今度はipadでパースを見せました。厨房から直接、小上がりの部屋に食事が運べるようにしたいとか、その下部には収納をとか、上部には酒を並べられる棚がほしいとか・・・・。
前にも書き込みましたが、従兄は今月末で定年です。この蕎麦屋は第二の人生と言ったところでしょうか。夢を膨らませることができるのが、アーキトレンドZとipadでしょうか(^_^)
帰宅は午前様・・・・
2011年8月15日月曜日
流しそうめん
新聞で!!!!

昨日の新潟の朝刊に近所にひまわり畑が紹介されていた。こんなのがあるのかと、親戚で話題になっていて、朝行ってみた。昨日トマト等いっぱいもらった叔母の家のすぐそばでした。昨日は気付かなかったのに・・・・・(^^;) 5万本のひまわりとコスモスとりんどうが!!!

こんなにひまわりに囲まれた場所はいっぱいあるんでしょうけど、私は初体験でした。
2011年8月14日日曜日
野菜
朝6時に起床。畑ではない敷地の草刈りを!!! 汗びっしょりになり、シャワーを浴びて、朝食を!朝から3杯もゴハンを!!!
その後は、親戚の家に!!野菜もいただいてしまいました。トマトは赤くなっているものを捥ぎ取り!
トウモロコシもいっぱいいただきました。
その後は、親戚の家に!!野菜もいただいてしまいました。トマトは赤くなっているものを捥ぎ取り!

2011年8月13日土曜日
フェイスブック

朝から気分よく・・・・いや昼もいっぱい食事をいただきました。父の実家の裏から撮った電車です。稲穂はコウベを垂れだし、風評被害が心配されにくい新潟の米。今年も例年と同じく、おいしい新潟のお米が食べたいですね!!!
47歳

そして本日、私の47回目の誕生日です。今回は、FBで多くの人から祝福のメッセージをいただき、感慨無量です。この時期、誰にも祝ってもらえないのですが、今年は違いました(^_^)
フェイスブックってすごいなぁ・・・・。
2011年8月12日金曜日
馬鹿野郎!
活躍には大変がっかりしましたが、わが高校の先輩の菅総理もようやく辞めるようです。問題は次期総理大臣ですね。
小沢一郎さんや鳩山由紀夫さんは相変わらず、引っかきまわしていますね。今のところ立候補を決めているのは、野田外務大臣と鹿野農林水産大臣、馬渕前国交省に・・・あと2、3人立候補しそうです。自民、公明の近づくか、小沢、鳩山に近づくかって感じでしょうか。いずれにせよパッとせん人材のようです。かつてない、認知度が低い戦いのようです。小沢さんが立候補すれば別ですけど・・・・。でもここで小沢さんが立候補したら最悪ですね。
小沢一郎さんや鳩山由紀夫さんは相変わらず、引っかきまわしていますね。今のところ立候補を決めているのは、野田外務大臣と鹿野農林水産大臣、馬渕前国交省に・・・あと2、3人立候補しそうです。自民、公明の近づくか、小沢、鳩山に近づくかって感じでしょうか。いずれにせよパッとせん人材のようです。かつてない、認知度が低い戦いのようです。小沢さんが立候補すれば別ですけど・・・・。でもここで小沢さんが立候補したら最悪ですね。
小沢一郎
野田佳彦
鹿野道彦
馬渕澄夫
ちょっと本日、ガソリンスタンドで見た東スポのとある一面から!! この赤の字を並び替えると・・・・
そうです・・・・
馬鹿野郎!
です。さすがうまいなぁ!!!!
帰省に向けて!!!!
夜中の2時に私と父は新潟に向けて出発いたします。妻と子供たちはバアバといっしょに茨城へ!!! 明日のために2台の車にガソリンを、そして洗車をと思ったら、私の車のバッテリーが・・・・(><) 上がっておりました。ドアすら開きません。電気で開かないので、別のやり方でとりあえず車内へ・・・。しかしウンともスンとも言わない。しかもお盆の時期。トヨタに電話しても夏季休暇中。そこで保険会社に電話。JAF会員にもなっているので、30分くらいで来てくれた。しかしほとんど空っぽ状態でした。原因はルームランプ。最後部座席のルームランプが付けっぱなしでした。犯人は子供たちですが、気付かなかったのは私です。しかし日中は気付かない。普段私の車は歩いて1分の駐車場を借りています。最後に乗ったのは1週間前・・・。バッテリーが上がるに決まっております。
しばらくエンジンかけていないとだめなので、そのままガソリンスタンドへ。満タンにして、戻ってきました。妻の車と入れ替えて、自宅前へ。隣の工務店さんより、バッテリーチャージを借りて、念のため充電中です。といっても明日この車を使うのは妻たち。私は妻のフィットで新潟へ行ってきます。みなさんも運転には気を付けて!!!!
しばらくエンジンかけていないとだめなので、そのままガソリンスタンドへ。満タンにして、戻ってきました。妻の車と入れ替えて、自宅前へ。隣の工務店さんより、バッテリーチャージを借りて、念のため充電中です。といっても明日この車を使うのは妻たち。私は妻のフィットで新潟へ行ってきます。みなさんも運転には気を付けて!!!!

2011年8月11日木曜日
寂しいですね!
1週間、犬がいたのにいなくなると寂しいですね・・・。玄関を開ける前から「キャンキャン」泣いていたのに、それがないだけでも・・・。私が手を差し伸べると、二匹ともベロベロなめてきたのに・・・。いやぁ本当に犬はかわいい! 旧事務所にはすごく賑やかだったんですが・・・。いつか飼ってやる!!!
本日、事務所で仕事でした。世の中はお盆休み真っただ中と言ったところでしょうか。FBでも帰京している人、旅行している人、ゴルフをしている人・・・みなさん満喫しているようですね!
今日は一度も事務所の電話が鳴らなかった。それどころか携帯も鳴らない。落ちついて、作業ができました。私は明日まで仕事の予定です。明日は、PCの整理と事務所の掃除でもしようかと・・・・。
あとは新規事業に向けて、いろいろと考える日にでもしようかと(^_^) 暑いので外にはあまり出たくはない。幸い現場も止まっているのでありがたい。みなさん、良いお盆休みを!!!!
PS、昨日のオムライスは父にも好評だった。ちょっと妻に休んでもらえる日を作るよう、いっぱいレパートリー増やすかな!
本日、事務所で仕事でした。世の中はお盆休み真っただ中と言ったところでしょうか。FBでも帰京している人、旅行している人、ゴルフをしている人・・・みなさん満喫しているようですね!
今日は一度も事務所の電話が鳴らなかった。それどころか携帯も鳴らない。落ちついて、作業ができました。私は明日まで仕事の予定です。明日は、PCの整理と事務所の掃除でもしようかと・・・・。
あとは新規事業に向けて、いろいろと考える日にでもしようかと(^_^) 暑いので外にはあまり出たくはない。幸い現場も止まっているのでありがたい。みなさん、良いお盆休みを!!!!
PS、昨日のオムライスは父にも好評だった。ちょっと妻に休んでもらえる日を作るよう、いっぱいレパートリー増やすかな!
2011年8月10日水曜日
13歳!!!

名刺管理

それだけにとどまらないのがipad! その名刺の住所をタッチするとマップが起動し、地図表示! URLがなくても、会社名をタッチすると、GoogleやYahoo!JAPANで検索画面に! メールアドレスをタッチすれば!!!
しかし転送できる要領は4000件まで・・・。ipadには電話機能がないので、iphoneだったら、ここで電話番号をタッチしれば通話も可能なんでしょうね!
名刺管理とはいえ、ここまで楽ちんなら申し分なし! 外出先で以前名刺交換した方も、すべてipadで検索可能というわけです。
ラムとチェリー

有名なイギリスのことわざ
子供が生まれたら犬を飼いなさい。
子供が赤ん坊の時、子供の良き守り手となるでしょう。
子供が幼年期の時、子供の良き遊び相手となるでしょう。
子供が少年期の時、子供の良き理解者となるでしょう。
そして子供が大きくなった時、自らの死をもって子供に命の尊さを教えるでしょう。
たしかにその通りでしょうね。しかし我が家にはそんな余裕はありません。結局ちゃんと面倒を見れる人が妻だけだからです・・・・。
明日のお昼にはいなくなってしまう「ラム」ちゃんと「チェリー」ちゃん! また泊まりに来てね!
2011年8月9日火曜日
気にする人・・・気にしない人・・・
建築をやっていると、ここはきれいにタイル貼られているな・・とか気になります。一般の方は全然気にならないと思いますが・・・。45二丁掛タイルだと1枚のタイルの大きさは長手方向が95mmあります。目地が5mmでちょうど10cmの長さになります。それを貼っていきますが、建物寸法が決まっているとなかなかきれいにいかない。半端なタイル寸法がでてきてカットしなければならないことも多々。しかも地震時を考慮して、伸縮目地も入れていかなければならない。
ということは、どのくらいの建物長さならぴったりいくのか割り出せないかと。まぁタイルをすべて考慮して、建物長さを決めるのはナンセンスかもしれない。しかし半端な30mmのタイルを貼らなければいけないのも・・・困る。
そこで現在ロジックを作成中です。まだ完成してはないですが、午前中もタイル屋さんと現場監督にご教授願いました。これを基に、開口部の位置や幅だったり、手間も少なくなることにもなったりして!
何遍も言いますが、この話しは一般の人には全然気づいてくれない作業なんです・・・・。でも見る人はちゃんと見ますからね! とはいっても大変な作業で、ゴールはほど遠い(><)
ということは、どのくらいの建物長さならぴったりいくのか割り出せないかと。まぁタイルをすべて考慮して、建物長さを決めるのはナンセンスかもしれない。しかし半端な30mmのタイルを貼らなければいけないのも・・・困る。
そこで現在ロジックを作成中です。まだ完成してはないですが、午前中もタイル屋さんと現場監督にご教授願いました。これを基に、開口部の位置や幅だったり、手間も少なくなることにもなったりして!
2011年8月8日月曜日
趣味(自転車)室のある専用住宅(木造2階建)

趣味室のある専用住宅は過去にもたくさん出題されています。







受験される方へ!
①当日までに図面は多く描きましょう。図面を早く描けるコツなどありません。人より多く図面を描くことです。
②構造を理解しましょう。今の課題では伏図を要求されることが多いです。梁の掛け方、最大スパン等を頭に入れながらエスキースしましょう。
③減点方式です。加点はありませんからオーソドックスなプランにしましょう。蛇足は禁物です。
④できれば現場をみましょう。今では建築現場に明るくない方も受験します。現場を見ると百聞は一見にしかずです。
私は2年前まで某学校で講師を15年しておりました。どういう生徒が受かりやすくて、どういう生徒が受かりにくいかわかります。(ここでは書けませんが・・・・・) でも女性は受かりやすいかなぁ・・・。図面きれいだし! 採点はあくまで人間です。きれいきたないで加点、減点はありませんが、印象度は全然違います。できればきれいにまとめたいですね。今年の試験日は9月11日(日)です。受験されるみなさん、がんばってください!!!
蕎麦屋



以前から頼まれていたプランとパースを来週持参しに行く予定です!!!
登録:
投稿 (Atom)