今日は日曜日ですが、朝9時からオンライン講義を受講しました。
以前投稿した 免許更新 PARTⅡ⇒★ の定期講習です。
講義時間は全部で5時間30分。約15分のものが22本あります。好きな時間に講義が受けられるのがいいですね! しかも何回も視聴ができます。
このオンライン講義に使用したテキストを持参して11月の考査(試験)を受けます。(考査まではオンラインというわけにはいきません・・・) 合格点に達しないと再受講、再考査となります(><)
まぁ今まで(過去に4回受講してます)満点とまではいかないが、満点近い数値でクリアしているので問題ないと思いますけど・・・
コロナの影響でこの建築士の定期講習もオンラインとなったわけですが、そもそもあんな事件(2005年の構造計算書偽造問題)がなければ、3年に一度12000円も支払わなくてもよかったのに(+_+)
この講義内容はというと、建築基準法の体系、最近の法改正、最新の建築技術、建築士の職能・倫理・責任その他・・・コロナの話もありました。
この定期講習、めんどくさいしお金はかかるしと思いましたが、やはり建築士として責任等いろいろな面で資質の維持・向上を考え直すいい講習なのかなって。3年に一度ではありますが、いいことのように感じられるようになりました。(何事も前向きに!)
建築基準法第1条 「この法律は、建築物の敷地、構造、設備及び用途に関する最低の基準を定めて、国民の生命、健康及び財産の保護を図り、もって公共の福祉の増進に資することを目的とする。 」
このブログでは再三書き込んでいますが、あくまで「最低の基準」なんですよね。地震、台風、豪雨、自然災害が多い日本。建築士(プロ)が設計した建物で被災する人がゼロになりますように!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿